fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

九州初上陸! 九州鉄遠征その11 香椎で貨物を・・・~2月4~5日の撮影~ 

九州遠征シリーズの続きです。

今回は香椎駅で見たカモレです。

最初の写真は上りカモレです。赤いボディに白帯が、九州貨物釜の特徴ですね。
7090レ ED76-1013+コキです。



次の写真は重連でやってきた7053レです。この日は2075レがやってこなかった(或いは大幅遅れ?)ので、後続の7053レが重連運用になったのでしょうか?いずれにせよナナロクの重連が見れて良かったです^^
7053レ ED76-1021+ED76-1012+コキです。



次の写真は午前中黒崎で見たEF81-452でした^^
5091レ EF81-452+コキです。



いろいろ撮影を終えて、そろそろ香椎駅を後にしようかと思ってた矢先にカモレがやってきました。なんとパーイチのローピン300番台でした^^
5058レ EF81-301+コキです。


初夏の頃は陽も長く、夕方の貨物ラッシュが楽しそうです^^

つづく・・・

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



九州初上陸! 九州鉄遠征その4 パーイチとナナロク~2月4~5日の撮影~ 

前回からの続きです。

黒崎駅のホームに降りた時、待っていてくれた釜は青いパーイチでした。その青い釜はEF81-452です。EF81-450番台のうち、451と452号機は、ヘッドライトや尾灯などの灯火類が運転席下側に設けられており、EF81の中でも異端児ですね。九州で見た最初の釜は、いきなりのレア釜でした^^
170レ EF81-452+コキです。



黒崎駅構内には、JR貨物の広告が掲示されていました。



170レを見送った後、遠賀川~海老津で撮影するため、遠賀川に移動しました。改札を出ようとした時、下りカモレがやってきました。ナナロクがやってきました。ナナロクを見るのは初めてでした。前面や側面に白帯があるのがJR貨物所有機関車ですね。
8153レ ED76-1013+コキです。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん