九州初上陸! 九州鉄遠征その17 日豊本線でカモレ~2月4~5日の撮影~
2011-03-07
前回からの続きです。
カモレの前に上り列車がやってきました。電車かと思って何気なく見たら、なんと気動車がやってきました。「キハ200系」JR九州オリジナルの気動車です。ボディは綺麗な赤色でした。このキハ200形、キハ220形は使用線区によって、黄色や青色があるそうです。
4530D 普通大分行き キハ220形200番台です。

上り列車から待つこと数分、下りカモレがやってきました。日豊本線のかもれは本数が少なく、大分以南で撮影できる時間帯のカモレは上下各1本しかないので、ちょうどその時間にいたのでラッキーでした^^
4075レ ED76-1020+コキです。(トリミングしてあります)

最後尾には黄タンコ(黄色のタンクコンテナ)が連結されていました。この黄タンコは九州でしか見れないコンテナみたいです。見れてラッキーかな^^ちなみに中身は液化塩素です。

4075レを見て、鶴崎駅を後にしました。大分に戻って小倉に向います。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
カモレの前に上り列車がやってきました。電車かと思って何気なく見たら、なんと気動車がやってきました。「キハ200系」JR九州オリジナルの気動車です。ボディは綺麗な赤色でした。このキハ200形、キハ220形は使用線区によって、黄色や青色があるそうです。
4530D 普通大分行き キハ220形200番台です。

上り列車から待つこと数分、下りカモレがやってきました。日豊本線のかもれは本数が少なく、大分以南で撮影できる時間帯のカモレは上下各1本しかないので、ちょうどその時間にいたのでラッキーでした^^
4075レ ED76-1020+コキです。(トリミングしてあります)

最後尾には黄タンコ(黄色のタンクコンテナ)が連結されていました。この黄タンコは九州でしか見れないコンテナみたいです。見れてラッキーかな^^ちなみに中身は液化塩素です。

4075レを見て、鶴崎駅を後にしました。大分に戻って小倉に向います。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
スポンサーサイト