夏真っ盛りの東北の地を行くカシオペア紀行 EF81 95+E26系 ~8月11日の撮影~
2018-08-18
今年のお盆休みは、8/11からだったのですが、高速道路の休日割引がお盆と重なるため異例の対象日変更となりました。
はるばる青森まで車を運転するのに、渋滞とわかっていながら勝負する体力もなく、今回は一日早くお休みを貰い、
帰省することにしました。
無事に10日に青森に着き家でゴロゴロしてたら、セバスチャン様よりカシオペア紀行撮るのですか?とメールが…
調べてみると、11日の朝に青森着で運行されるとのことでした。釜も人気の虹釜ということで、急遽撮影することにしました。
どこで撮影しようかといろいろ考えたのですが、お気軽に撮影できる小川原駅で撮ることにしました。
車で移動中、近くのコンビニで朝飯を買ってスマホを見たら、なんと前日の大雨で大幅遅延してるとのことでした。
この瞬間、家に戻ろうかな…と思ったのですが、せっかくの青森なので、ロケハンをかねて車を走らせました。
そこで立ち寄ったのが、乙供~千曳の陸橋です。
着いたときは霧で視界も悪かったこのポイントも遅れカシオペア紀行がやってくる頃には晴れ間も出てきました。
約4時間の遅れでやってきたカシオペア紀行、緑生い茂るこの季節に赤い機関車が映えますね^^
9011列車 「カシオペア紀行」 EF 81 95+E26系です。

情報を頂けたセバスチャン様、ありがとうございました。
ご一緒させて頂いた、いわきから来られた同業者様、雨宮 奈津美様、クル・クモル様、地元の同業者様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

はるばる青森まで車を運転するのに、渋滞とわかっていながら勝負する体力もなく、今回は一日早くお休みを貰い、
帰省することにしました。
無事に10日に青森に着き家でゴロゴロしてたら、セバスチャン様よりカシオペア紀行撮るのですか?とメールが…
調べてみると、11日の朝に青森着で運行されるとのことでした。釜も人気の虹釜ということで、急遽撮影することにしました。
どこで撮影しようかといろいろ考えたのですが、お気軽に撮影できる小川原駅で撮ることにしました。
車で移動中、近くのコンビニで朝飯を買ってスマホを見たら、なんと前日の大雨で大幅遅延してるとのことでした。
この瞬間、家に戻ろうかな…と思ったのですが、せっかくの青森なので、ロケハンをかねて車を走らせました。
そこで立ち寄ったのが、乙供~千曳の陸橋です。
着いたときは霧で視界も悪かったこのポイントも遅れカシオペア紀行がやってくる頃には晴れ間も出てきました。
約4時間の遅れでやってきたカシオペア紀行、緑生い茂るこの季節に赤い機関車が映えますね^^
9011列車 「カシオペア紀行」 EF 81 95+E26系です。

情報を頂けたセバスチャン様、ありがとうございました。
ご一緒させて頂いた、いわきから来られた同業者様、雨宮 奈津美様、クル・クモル様、地元の同業者様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

青い森703系 ~8月18日の撮影~
2016-09-11
まさに青い森の中を走る鉄道 その2~8月15日の撮影~
2016-08-28
まさに青い森の中を走る鉄道 その1~8月15日の撮影~
2016-08-25
こんばんは^^
お盆休みを明けてすぐ泊の出張などで、ばたばたしております^^;
写真は今年のお盆休みに帰省した際のものです。
木々に山に囲まれた沿線…暑かったですが、こちらでは味わえない景色でした^^
撮影場所は三沢~小河原間の有名撮影地です。
最初の写真は上り普電です。

次の写真は上り快速しもきた号です。
お盆時期なので、増結されたキハ40を期待したのですが、今調べ直したら、快速しもきたは、
時期関係なくキハ100で統一されてるようです。

更新遅れますが、次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

お盆休みを明けてすぐ泊の出張などで、ばたばたしております^^;
写真は今年のお盆休みに帰省した際のものです。
木々に山に囲まれた沿線…暑かったですが、こちらでは味わえない景色でした^^
撮影場所は三沢~小河原間の有名撮影地です。
最初の写真は上り普電です。

次の写真は上り快速しもきた号です。
お盆時期なので、増結されたキハ40を期待したのですが、今調べ直したら、快速しもきたは、
時期関係なくキハ100で統一されてるようです。

更新遅れますが、次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村
