fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

夕陽を浴びて…  ~2月5日の撮影~

夕陽を浴びてやってきたアクセス特急!
とっても素敵でした^^


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



京成3500形団体臨時列車を北総線で… ~8月1日の撮影~

この日は、スカイアクセス線10周年HMつきを撮ろうと北総線に出かけました。

いつもの松飛台に着くと、10名近くの同業者さんが待機中でした。
いつもと違うな…と他の同業者さんに尋ねたら、この日は「懐かしの京成電車運行ツアー」の日でした。
京成3500形が、成田スカイアクセス線内を走り、成田空港まで行くというなかなかの企画です。
ただ、その列車がくる3時間以上も前からこの混みよう…列車が来る頃にはパニくると予想して沿線に移動しました。

そして待つこと2時間ほどでしょうか…西白井界隈の陸橋の上から3500の団臨を無事撮ることが出来ました。
種別を「臨」と表示した3500形。久々の8連運用でした。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

成田スカイアクセス線開業10周年記念HM付きアクセス特急 3153F ~7月19日の撮影~

時が経つのは早いもので、成田スカイアクセス線が開業して今年で10周年を迎えました。
開業10周年を記念して掲げられた、記念HM付き車両は、新AE形、3050形、3150形に掲げられているとのことでした。
この日は3150形が走ってるとの情報から、いつもの松飛台で撮影することにしました。

3150形のHM付きは、3151Fでした。
オレンジのラインとHMがいい感じですね^^急行灯点いてほしかったな…
1103K列車 3151Fです。 


HMを拡大してみました。こちらのデザインも山本寛斎氏によるものだそうです。格好いいですね^^


松飛台で撮ったアクセス特急が成田空港から帰ってきたところを新鎌ヶ谷で撮りました。
この時は急行灯しっかり点いてました。
1202K列車 3151Fです。


HM付アクセス特急の次のアクセス特急は、今年増備された3153Fでした。
まだピカピカですね^^そして急行灯もしっかり点灯^^
1105K列車 3153Fです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

兄弟車の離合 北総鉄道7500形と京成電鉄3050形 ~6月28日の撮影~

東京オリンピンクに向けて、京成スカイライナーが20分ヘッドに増発された影響で、
ここ松飛台では上り列車と下り列車が被っていまうことが多くなりました。
でも、この被りは、その日の数秒の差で今回の写真のような離合となりました^^
それも京成グループを代表する京成3050形と北総7500形との離合でした^^
京成3150も増備が着々と進んでいるため、この離合写真もいずれ貴重な記録となるのかな…。

北総7503Fと京成3054Fの離合です。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

やっと遭遇^^ 京急1500形のアクセス特急 ~2月23日の撮影~

なかなか遭遇できなかった京急1500形のアク特ですが、やっと昨日撮影することが出来ました^^

走行写真は逆光覚悟の大町で撮影しました。
ファインダー越しに接近する列車を見ると、いつもより赤が目立ちます^^
颯爽とやって来た1500のアクセス特急!急行灯が点いてないのが残念ですが、それは次の課題で…^^;
1259H アクセス特急成田空港行き 1707Fです、


返しの上りは新鎌ヶ谷駅で撮りました。
1458H アクセス特急羽田空港行き 1707Fです。


種別と行先表示をトリミングしてみました。
「羽田空港」の表示には✈マークが付いているのですね^^今まで気にしてなかったです^^;


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん