fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

初の名古屋遠征 清洲にて その8~3月16日の撮影~

前回からの続きです。
清洲遠征の記事も今回でいよいよ最終回です。

最初の写真はロクロク100番台のカモレです。
見事なフレームライナーですね^^;100番台のトップナンバーでした^^
8057レ EF66 101+コキです。



次の写真は、フライアッシュです。
この列車も清洲で見たい列車の一つでしたが、最後の最後で見れてよかったです^^
もう少し稲沢寄りに入ればホームの屋根の影が入らなかったのに・・・。
でも夕陽を浴びて下ってきたフライアッシュは格好良かったです^^
5767レ EF64 1025+ホキです。



後追いも撮ってみました。一度ゆっくりと観察したい貨車ですね^^



フライアッシュ通過後、上りカモレが間髪無くやってきました。
黒いブリジストンコンテナは、初めて見ました^^
2070レ EF66 105+コキです。



次の写真は64重連のタキです。前位が岡山更新色でした^^黒タキと緑タキの混結もいいですね^^
5885レ EF64 1046+EF64+タキです。



そして、清洲最後の撮影は岡桃でした。時刻は17:00です。夏至の頃来たら、何本カモレ見れるのかな??
遅5084レ? EF210-147+コキです。


当日は、高速貨物A様には、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
また、清洲でご一緒させていただいた同業者の皆様、ありがとうございました。
名古屋遠征、楽しかったです。また行きたいです^^もう少し安く行けたならいいな・・・^^;

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



初の名古屋遠征 清洲にて その7~3月16日の撮影~

前回からの続きです。
最初の写真はDD51の返空タキです。
DD51のタキは重連だとばかり思っていましたが、そうでないのもあるのですね。
それでも、1日に何回もDD51が見れてうらやましいです。
75レ DD51 891+タキです。



次の写真は桃太郎です。
大分、陽が傾いてきました。
1058レ EF210-152+コキです。



次の写真もDD51です。こちらは重連でした^^
5380レ DD51 875+DD51+タキです。



最後の写真は吹田の桃です。
色とりどりのこんてなが気になります^^;
5070レ EF210-149+コキです。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

初の名古屋遠征 清洲にて その6~3月16日の撮影~

前回からの続きです。

最初の写真は桃です。千葉界隈では貴重な吹太郎です^^
1062レ EF210-146+コキです。



次の写真は重単です^^
DD51の後ろにはEF66が付いてました。なんと0番台!
しかし、写真でもお分かりのように旅客上り線の信号が開いていおり(信号青になってますね)、
上り列車が接近中です。
????レ DD51 893+EF66 33です。



後追いは上り列車接近で超失敗。思いっきりトリミングです^^;
でもロクロクゼロも見れて良かったです^^



次の写真は上り桃です。こちらは鶴太郎ですね^^
2062レ EF210-155+コキです。



最後の写真は66-100番台です。
本当にここは、カモレが多いです^^
5074レ EF66 109+コキです。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

初の名古屋遠征 清洲にて その5~3月16日の撮影~

前々回からの続きです。
今度は午後の清洲です。

最初の写真は上りDD51のカモレです。
見事なまでの空コキ^^;列番不明ですが、配給とか試運転でしょうか??
????レ DD51 889+コキです。



次の写真は上りの桃です。0番台が来てくれました^^
下りの被り(ホキだけ見えてます)は5783レです。
5783レは稲沢通過なので、本線を下って行きました。
1072レ EF210-5+コキです。



最後の写真は上りホキなのですが、これまた列番不明です。
釜(1036号機)は検明けなのか綺麗でした^^またまたホキが見れてよかったです。
????レ EF64 1036+ホキです。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

初の名古屋遠征 清洲にて その4~3月16日の撮影~

前々回からの続きです。
今度は下りのDD51です。
更新色の重連も格好いいです^^慌てて撮ったので思いっきりトリミングです^^;
5282レ DD51 1028+DD51+タキです。



次の写真は上りカモレです。
100番台の桃ですが、下枠交差型パンタグラフでした^^
1070レ? EF210-103+コキです。


このあと、昼飯を食べ、少し乗り鉄してから再度出撃です。

続きは次回です。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村


 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん