fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

三沢~田野畑の乗り鉄 三陸鉄道編その4~8月11日の乗り鉄~

前回からの続きです。
田野畑から久慈へ戻る列車がやってきました。
田野畑寄り先頭車は、36-2100形でした^^車内はお座敷になっています。
910Dです。



田野畑で発車を待つ911Dです。この列車で久慈に戻りました。
車内では海女さんスタイルの車内販売が人気の的でした^^



三陸鉄道には、また改めて訪れたいと思います。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



三沢~田野畑の乗り鉄 三陸鉄道編その3~8月11日の乗り鉄~

前々回からの続きです。

田野畑駅までやってきました。
駅標にある北山崎は元陸中海岸国立公園内で、現在は三陸復興国立公園の景観地です。



田野畑から見た島越方面です。現在、田野畑~島越間は復旧中で来春には開通予定だそうです。
トンネル入り口が封鎖されていました。
私が一番衝撃を受けたのは、灯が灯らない信号機でした。
早くこの信号機が再び活躍する日が待ち遠しいです。



田野畑から小本まで連絡バスが走ってました。



久慈駅標にもあったQRコードを拡大してみました。
読み込むとどうなるのか、是非お試しください^^


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

三沢~田野畑の乗り鉄 三陸鉄道編その2~8月11日の乗り鉄~

前回からの続きです。
いよいよ三陸鉄道に初乗車です!
車輌はレトロ調車輌の36-600形です^^
908D 36-600形です。



車内はテーブルつきのレトロ調です。
車内の様子は過去記事をご参照ください。
列車は太平洋が一望できるポイントに来ると、一度列車は停車します。
車内のお客さんは、歓声をあげて綺麗な景色を楽しんでいました。
写真はそのうちの一つです。



久慈を出て50分で終点田野畑に到着しました。
駅で休憩する36-600形です。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

三沢~田野畑の乗り鉄 三陸鉄道編その1~8月11日の乗り鉄~

前回からの続きです。
いよいよ三陸鉄道です^^
駅前には三陸鉄道車両の顔出し看板がありました。



三陸鉄道36形をJRキハ40と一緒に撮影しました。
この車輌は魚がたくさんラッピングされてました^^



三陸鉄道久慈駅の駅標です。
「不思議の国の北リアス」ってなかなか考えましたね^^
QRコードもあり、なかなか凝った?駅標でした。


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん