中央西線でロクヨンセンを撮る その1
2022-08-18
試験的に再開してみます
2022-08-17
中央本線 初狩~笹子の大カーブで… その5 ~5月27日の撮影~
2017-06-20
前回からの続きです。
最後は貨物列車です。
中央東線の貨物機と言えば、今はブルサンですね。
山を登ったり下りたり、ブロアー音を響かせながら走っていました^^
貨物だけは編成の長さが読めないこともあり、写真は全てトリミング済みです。
最初の写真は80レです。荷がある下り列車は山登りのため、写真の返空上り列車は軽やかに通過していきました。
80レ EH200-6+タキです。

最後の写真は82レです。土曜日だったのでタキは付いていませんでした。
82レ EH200-22+コキです。

この日朝から中央線を案内していただいたアイルトン様、どうもありがとうございました。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

最後は貨物列車です。
中央東線の貨物機と言えば、今はブルサンですね。
山を登ったり下りたり、ブロアー音を響かせながら走っていました^^
貨物だけは編成の長さが読めないこともあり、写真は全てトリミング済みです。
最初の写真は80レです。荷がある下り列車は山登りのため、写真の返空上り列車は軽やかに通過していきました。
80レ EH200-6+タキです。

最後の写真は82レです。土曜日だったのでタキは付いていませんでした。
82レ EH200-22+コキです。

この日朝から中央線を案内していただいたアイルトン様、どうもありがとうございました。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

山線で山男を・・・中央線遠征 その1 ~10月10日の撮影~
2015-10-14
この日は、久しぶりの始発列車に揺られて、中央線大月界隈遠征に行ってきました。
現地では、アイルトン様、オリンパ様とご一緒させてもらいました。
遠征最初の記事は貨物列車です。
写真は都心からやって来た下り貨物列車です。
下り列車とはいうものの、都心から山梨へと、実際は山登りになるのですね^^
S字カーブに現れたのは、タキを牽いてやってきたブルサンでした。
81レです。

力強く、燃料満載のタキを引張りながら、身体を軽くバンクさせて行く姿は、なかなか格好良いですね^^

写真は2枚ともトリミング済みです。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

現地では、アイルトン様、オリンパ様とご一緒させてもらいました。
遠征最初の記事は貨物列車です。
写真は都心からやって来た下り貨物列車です。
下り列車とはいうものの、都心から山梨へと、実際は山登りになるのですね^^
S字カーブに現れたのは、タキを牽いてやってきたブルサンでした。
81レです。

力強く、燃料満載のタキを引張りながら、身体を軽くバンクさせて行く姿は、なかなか格好良いですね^^

写真は2枚ともトリミング済みです。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
