黄色い117系 ~11月15日の撮影~
2017-12-21
前回からの続きです。
倉敷で「瑞風」を見た後、倉敷の街を散策し、駅に戻りました。
その時、下り列車がやって来たので撮影しました。やってきたのは117系でした^^
153系新快速の置き換えで登場した117系は、当時はなかなか高級な車両だったそうです。
ボディ色はいろいろと変遷があり、今では単色塗装となりましたが、「快速」のヘッドマークは今でも誇らしげに見えます!
夕陽に照らされた黄色い117系。いつもよりももっと輝いて見える時間帯なのかな…

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

倉敷で「瑞風」を見た後、倉敷の街を散策し、駅に戻りました。
その時、下り列車がやって来たので撮影しました。やってきたのは117系でした^^
153系新快速の置き換えで登場した117系は、当時はなかなか高級な車両だったそうです。
ボディ色はいろいろと変遷があり、今では単色塗装となりましたが、「快速」のヘッドマークは今でも誇らしげに見えます!
夕陽に照らされた黄色い117系。いつもよりももっと輝いて見える時間帯なのかな…

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
偶然のサプライズ!? 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」と遭遇 ~11月15日の撮影~
2017-12-18
前回からの続きです。
この日は朝から宮島を訪れ厳島神社などを見学後、午後は倉敷にやって来ました。
広島から新幹線で岡山まで移動し、岡山から倉敷まで普電でやって来ました。
倉敷に到着して、普電から降りると何故かディーゼルエンジンの音が聞こえました。
慌てて、その音がする車両を見ると、なんと「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」がいるではありませんか!
もしかしたらすぐ発車かもしれないと思い、停車中の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の最後尾を撮影しました。

先頭車両も撮りたく、ホームを進みます。
「瑞風グリーン」の車体はピカピカでした!車体下のほうには、線路のバラストが反射して映ってます。
もの凄く綺麗な車体でした^^

行先はサボになってました。

あまりにもピカピカなので、撮影してる自分や周りが少しでも映りこまないように斜めから撮影しましたが、
やっぱり映りこんじゃいますね^^;
JR西日本の公式HPによると
~「瑞風」とはみずみずしい風のことであり、吉兆をあらわすめでたい風という意味もあわせ持ちます。
「瑞穂の国」と呼ばれる美しい日本に、新しいトワイライトエクスプレスという風が幸せを運んでくる、
そんな情景をイメージしました。
MIZUKAZE の“M”を山並みに見立て、吹き抜けていく風をトワイライトエクスプレスの象徴である天使で表現しました。~
と紹介されていました。

結局前面はホーム先端まで行けずに撮ることはできませんでした。
駅員さんのお話では、この日も営業運転中とのことで、お客さんは岡山で観光されてるとのことでした。
偶然にも立ち寄った駅で、ものすごくレアな列車を見れて良かったです^^
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

この日は朝から宮島を訪れ厳島神社などを見学後、午後は倉敷にやって来ました。
広島から新幹線で岡山まで移動し、岡山から倉敷まで普電でやって来ました。
倉敷に到着して、普電から降りると何故かディーゼルエンジンの音が聞こえました。
慌てて、その音がする車両を見ると、なんと「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」がいるではありませんか!
もしかしたらすぐ発車かもしれないと思い、停車中の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の最後尾を撮影しました。

先頭車両も撮りたく、ホームを進みます。
「瑞風グリーン」の車体はピカピカでした!車体下のほうには、線路のバラストが反射して映ってます。
もの凄く綺麗な車体でした^^

行先はサボになってました。

あまりにもピカピカなので、撮影してる自分や周りが少しでも映りこまないように斜めから撮影しましたが、
やっぱり映りこんじゃいますね^^;
JR西日本の公式HPによると
~「瑞風」とはみずみずしい風のことであり、吉兆をあらわすめでたい風という意味もあわせ持ちます。
「瑞穂の国」と呼ばれる美しい日本に、新しいトワイライトエクスプレスという風が幸せを運んでくる、
そんな情景をイメージしました。
MIZUKAZE の“M”を山並みに見立て、吹き抜けていく風をトワイライトエクスプレスの象徴である天使で表現しました。~
と紹介されていました。

結局前面はホーム先端まで行けずに撮ることはできませんでした。
駅員さんのお話では、この日も営業運転中とのことで、お客さんは岡山で観光されてるとのことでした。
偶然にも立ち寄った駅で、ものすごくレアな列車を見れて良かったです^^
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
