fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

急行秩父路号と貨物列車 ~8月25日の撮影~

前回からの続きです。

最初の写真は急行秩父路3号です。
この日の秩父路3号は、リバイバルカラーでした。
ガリガリ君のHMがいいですね^^
1003列車 急行秩父路3号 6000系3Bです。


貨物列車もやってきました。
前から気になっていたピンク色の機関車に巡り合えてラッキーでした^^
7403列車 デキ504+ヲキ、ヲキフです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



真夏の秩父路を行く「SL パレオエクスプレス」 ~8月25日の撮影~

この日は東武東上線の一日フリー切符を利用して東武東上線沿線に撮影に行く予定でしたが、
池袋駅でフリー切符購入の際、秩父鉄道寄居~三峰口間も乗車できるフリー切符を発見!
予定を変更して秩父鉄道まで足を延ばすことにしました。
樋口駅で下車し、線路沿いの国道を歩き撮影地に向かいました。

山々に囲まれた秩父路を行くパレオエクスプレス。煙はほとんど見られなかったものの、
真夏の太陽に照らされたボディは輝いていました^^
5001列車 SL パレオエクスプレス  C58 363+12系です。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

さよなら国電リバイバル1000系 ~8月31日の撮影~

8/31は、秩父鉄道に1000系6連を撮りにいきました。
沿線は猛暑にもかかわらず、多くの同業者さんが撮影されてました。

下り列車は撃沈でしたが、上り列車は逆光でしたが、なんとか6連を撮ることができました。

さよなら国電リバイバル1000系貸切りツアー号 野上~樋口にて


ご一緒させていただいたアイルトン様、セバスチャン様お疲れ様でした。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

秩父鉄道その4~7月4日の撮影~

秩父鉄道シリーズもいよいよ(?)最終回です。
セバスチャン様と別れてアイルトン様と武川駅にやってきました。
三峰口からの折り返しパレオを撮影します。
逆光の中の撮影でしたが、上手く写真が撮れました^^



停車中、運転席に西日が差し込んでいたので、1枚。
アナログの圧力計にむき出しの配管・・・・でも絵になります^^



緑のナンバープレートが美しいです。C58-363は昭和19年製なんですね。



先輪車付近の配管から蒸気が出ています。ドレン管でしょうか・・・。



乗務員さんと乗客とC58と・・・。
今日の撮影も終わりに近づいてきました。


このあと、熊谷まで7000系に揺られて帰路につきました。
車に乗せていただいたセバスチャン様、途中から合流のアイルトン様お疲れ様でした。
今度訪れるときは秋の秩父路かな・・・。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

秩父鉄道その3~7月4日の撮影~

前々回からの続きです。
アイルトン様と合流し、セバスチャン様と3人で秩父鉄道に戻りました。
小前田付近で撮影です。
最初の写真はこの日遭遇率の高かった7000系です。トップナンバーです。



続いて、カモレがやってきました。
この日初の2灯式の釜です。
デキ303牽引のヲキ・ヲキフです。



こちらのカモレはデキ107とオキ・オキフです。
線路端のローアングルはかっこいいです^^



後追いです。最後尾は車掌室が付いているヲキフ100です。
現在は車掌さんは乗車してないので、ヲキフ100は廃車が進んでるようです。
赤い反射板が眼のように見えますね^^これって、蝉(セミ)??バルタン星人??



最後はズームを引いて、1000系オレンジ色です。
のどかな田園風景を快走していきました。



次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん