下りカシオペア紀行 EF81 81 ~7月14日の撮影~
2018-07-22
下総神崎~大戸間で貨物列車を撮影後、セバスチャン様とカシオペア紀行を撮るために栃木まで移動しました。
この日は一日中晴れていたので、逆光ポイントのノギママはガラガラ^^
人気は少なく、私たちを含めて3名の同業者さんだけでした。
ローピン色となった81号機の撮影は実はこの日が初撮影でした!
綺麗に化粧された手すりや連結器…逆光下でもその美しさが輝いていました。
写真はWBを調整して夕方の雰囲気を強調してみました^^
9011列車 カシオペア紀行 EF81 81+E26系です。

この日お付き合いいただいたセバスチャン様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

この日は一日中晴れていたので、逆光ポイントのノギママはガラガラ^^
人気は少なく、私たちを含めて3名の同業者さんだけでした。
ローピン色となった81号機の撮影は実はこの日が初撮影でした!
綺麗に化粧された手すりや連結器…逆光下でもその美しさが輝いていました。
写真はWBを調整して夕方の雰囲気を強調してみました^^
9011列車 カシオペア紀行 EF81 81+E26系です。

この日お付き合いいただいたセバスチャン様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
終着駅に着く頃は黄昏時… ~2月4日の撮影~
2017-02-13
ここヒガハスで、カシオペアがやってくる10数分前に通過する上りスペーシア号。
夕陽の黄金色で日光詣の金色がより鮮やかに…
とても綺麗な光景でした^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

夕陽の黄金色で日光詣の金色がより鮮やかに…
とても綺麗な光景でした^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

冬の夕暮れとカシオペア紀行 ~2月4日の撮影~
2017-02-07
この日は午後も出撃しました^^
冬至の時期に比べ陽も長くなったので、ヒガハスでカシオピア紀行を撮影しました。
夕暮れの頃、斜光が眩しい時間にカシオペアはやってきました。
北を目指すステンレスの車体が、綺麗にオレンジ色に染まってました…
EF81 97+E26系です。

大勢の同業者の皆様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

冬至の時期に比べ陽も長くなったので、ヒガハスでカシオピア紀行を撮影しました。
夕暮れの頃、斜光が眩しい時間にカシオペアはやってきました。
北を目指すステンレスの車体が、綺麗にオレンジ色に染まってました…
EF81 97+E26系です。

大勢の同業者の皆様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

ヒガジュウを行くカシオペア紀行 EF81 95+E26系 ~10月29日の撮影~
2016-10-29
今日はカシオペア紀行の運転日。空は残念なことに曇り空でした。
撮影はパスしようかと思ったのですが、虹釜が牽引ということでヒガジュウで撮影することにしました。
今回は釜メインで撮ろうと、いつもの場所ではなく、駅側で撮影しました。
通過時には露出もなくなり、今回はISO3200という厳しい条件の中での撮影でしたが、何とか撮れてよかったです。
カシオペア紀行 EF81 95+E26系です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

撮影はパスしようかと思ったのですが、虹釜が牽引ということでヒガジュウで撮影することにしました。
今回は釜メインで撮ろうと、いつもの場所ではなく、駅側で撮影しました。
通過時には露出もなくなり、今回はISO3200という厳しい条件の中での撮影でしたが、何とか撮れてよかったです。
カシオペア紀行 EF81 95+E26系です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

夏本番のヒガハスを行くカシオペア紀行 EF81 80+E26系 ~7月30日の撮影~
2016-07-30
今日も先週同様にヒガハスでカシオペアを撮って来ました。
先週と異なり、今日は綺麗に晴れました^^
背景の白い雲も、なんとなく夏っぽいかな…
そんなヒガハスをカシオペアは北上していきました。
8009レ 「カシオペア紀行」 EF81 80+E26系です。

大勢の同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

先週と異なり、今日は綺麗に晴れました^^
背景の白い雲も、なんとなく夏っぽいかな…
そんなヒガハスをカシオペアは北上していきました。
8009レ 「カシオペア紀行」 EF81 80+E26系です。

大勢の同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
