3列車の離合 ~9月3日の撮影~
2017-09-23
JR山手線 駒込駅~8月20日の撮影~
2017-09-17
今回の記事はJR山手線です。
山手線をメインで撮影に行くことは今までなかったのですが、一度は撮ってみたくて出撃しました。
撮影場所は駒込駅の田端寄りです。
最初の写真は主力のE231系500番台です。
山手線の205系置き換え用に登場したE231系500番台も、E235系へ置き換えが始まりました。
山手線での活躍は、早めに撮っておいたほうがいいかもですね。

次の写真はE235系です。
今までの顔とはずいぶん印象が変わりましたね。

E235系の後追いです。月ごとに表示される絵が替わるそうで、8月はひまわりでした。

最後の写真はE231系500番台の離合です。
約1時間ほどいて、このような光景にやっと1回見ることが出来ました^^

本数が多いので、撮影の練習にはもってこいですよね^^
いろいろな場所で撮ってみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

山手線をメインで撮影に行くことは今までなかったのですが、一度は撮ってみたくて出撃しました。
撮影場所は駒込駅の田端寄りです。
最初の写真は主力のE231系500番台です。
山手線の205系置き換え用に登場したE231系500番台も、E235系へ置き換えが始まりました。
山手線での活躍は、早めに撮っておいたほうがいいかもですね。

次の写真はE235系です。
今までの顔とはずいぶん印象が変わりましたね。

E235系の後追いです。月ごとに表示される絵が替わるそうで、8月はひまわりでした。

最後の写真はE231系500番台の離合です。
約1時間ほどいて、このような光景にやっと1回見ることが出来ました^^

本数が多いので、撮影の練習にはもってこいですよね^^
いろいろな場所で撮ってみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

山手線のチョコ電~9月23日の撮影~
2009-09-24
この日は所用で秋葉原に行きました。
何気なく山手線を見ていたらAM11時頃に外回りを走っていたチョコ電を目撃。
1周約60分で走る山手線ですから毎時0分ごろアキバ周辺でまた見れるかなと思いながら
所用を済ませ、京浜東北線乗車中に時計を見たらもうすぐPM2時。
これは!と思い、車窓に目をやると御徒町駅ホーム先端は鉄の嵐!!
間違えなく来るな・・・早速上野駅でスタンバイです。
そして、やってきましたチョコ電が^^
山手線命名100周年ラッピング車 1375G 外回り線 502編成です。

側面にはチョコレートの広告がありました。
前面より側面の方がチョコ色が目立ちます。

meijiのロゴがいつのまにか変わったのですね。

何事も無かったかのように、次の駅を目指す502編成。さすが山手線です^^

ちなみにこのチョコ電ラッピングは12月4日までだそうです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
何気なく山手線を見ていたらAM11時頃に外回りを走っていたチョコ電を目撃。
1周約60分で走る山手線ですから毎時0分ごろアキバ周辺でまた見れるかなと思いながら
所用を済ませ、京浜東北線乗車中に時計を見たらもうすぐPM2時。
これは!と思い、車窓に目をやると御徒町駅ホーム先端は鉄の嵐!!
間違えなく来るな・・・早速上野駅でスタンバイです。
そして、やってきましたチョコ電が^^
山手線命名100周年ラッピング車 1375G 外回り線 502編成です。

側面にはチョコレートの広告がありました。
前面より側面の方がチョコ色が目立ちます。

meijiのロゴがいつのまにか変わったのですね。

何事も無かったかのように、次の駅を目指す502編成。さすが山手線です^^

ちなみにこのチョコ電ラッピングは12月4日までだそうです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
いつもぐるぐる山手線
2008-07-08
日本の代表する路線、山手線。
その山手線の電車は、1種類の電車しか走っていないため
今まで、殆ど写真に撮る機会はありませんでした。
今回「富士・ぶさ」を待つ間なにげなく山手線を眺めてると
1種類でありながら、ラッピングの多いこと^^
そこで、何種類かをご紹介してみます。
最初は、ノーマル(?)というか普通の山手線です。

こちらは、「日テレ55」です。

これは、富山県のキャンペーン用でしょうか・・・・

最後は、自社(JR東日本)広告車です。

他にもまだあるみたいです。
皆様も、何気に利用する電車にラッピングがあれば、お知らせください^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


その山手線の電車は、1種類の電車しか走っていないため
今まで、殆ど写真に撮る機会はありませんでした。
今回「富士・ぶさ」を待つ間なにげなく山手線を眺めてると
1種類でありながら、ラッピングの多いこと^^
そこで、何種類かをご紹介してみます。
最初は、ノーマル(?)というか普通の山手線です。

こちらは、「日テレ55」です。

これは、富山県のキャンペーン用でしょうか・・・・

最後は、自社(JR東日本)広告車です。

他にもまだあるみたいです。
皆様も、何気に利用する電車にラッピングがあれば、お知らせください^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

