撮影に行きたいな…
2018-12-18
今年の夏も青森に行ってきました^^
2018-08-17
キョウチクトウ ~8月4日の撮影~
2018-08-06
この日はアイルトン様と西武多摩川線、京王線を撮りに暑い中出掛けました^^
詳細な記事は追って作成の予定ですが、この日のワンカットからです。
キョウチクトウが綺麗に咲いていたので、西武新101系と一緒に撮ってみました^^

沿線に咲いていたキョウチクトウ…綺麗な花を咲かせてましたが、この木は毒を持っているようで…
でも街路樹にもよく見られる樹木ですよね。経口毒性を持っているようです。
ご一緒させていただいたアイルトン様、お疲れ様でした。暑い中でしたが楽しめました^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

詳細な記事は追って作成の予定ですが、この日のワンカットからです。
キョウチクトウが綺麗に咲いていたので、西武新101系と一緒に撮ってみました^^

沿線に咲いていたキョウチクトウ…綺麗な花を咲かせてましたが、この木は毒を持っているようで…
でも街路樹にもよく見られる樹木ですよね。経口毒性を持っているようです。
ご一緒させていただいたアイルトン様、お疲れ様でした。暑い中でしたが楽しめました^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

旧国鉄奈良駅舎~11月21日の撮影~
2017-12-25
11月20日~23日まで関西へ遠征に行ってきました。その時の写真からです。
20日は奈良に泊まりました。翌朝ホテルから近鉄奈良駅まで移動中に懐かしい建物を発見しました。
それは旧国鉄奈良駅舎です。現在は元々あった場所から少し移動して奈良市総合観光案内所として余生を過ごしています。
一番最初にこの駅に降り立ったのは、小学生の時、関西本線が非電化で、キハ35が主力として活躍していた頃でした。
その頃から約40年過ぎてこの建物に逢えたことがすごく嬉しかったです^^
写真は朝陽を浴びて輝く旧国鉄奈良駅舎です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

20日は奈良に泊まりました。翌朝ホテルから近鉄奈良駅まで移動中に懐かしい建物を発見しました。
それは旧国鉄奈良駅舎です。現在は元々あった場所から少し移動して奈良市総合観光案内所として余生を過ごしています。
一番最初にこの駅に降り立ったのは、小学生の時、関西本線が非電化で、キハ35が主力として活躍していた頃でした。
その頃から約40年過ぎてこの建物に逢えたことがすごく嬉しかったです^^
写真は朝陽を浴びて輝く旧国鉄奈良駅舎です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

出発時刻が気になるとき…
2017-04-09
先日、新宿駅に行った際のスナップです。
時は変われど、ターミナル駅のホームには駅弁屋さんが似合います。
そしてホームには下りの優等列車が出発を待っています。
乗客は時計を気にしながらこれからの旅に備えて買い物を…
お店や車両が新しくなっても、こういった光景を見ていたいです。
やっぱり駅は…何故かホッとする場所なんですよね^^
時刻表を見ながら、その列車を見てると、もう心は終着駅を目指しています
私も遠くに行きたいな…
今回はモノクロにしてみました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

時は変われど、ターミナル駅のホームには駅弁屋さんが似合います。
そしてホームには下りの優等列車が出発を待っています。
乗客は時計を気にしながらこれからの旅に備えて買い物を…
お店や車両が新しくなっても、こういった光景を見ていたいです。
やっぱり駅は…何故かホッとする場所なんですよね^^
時刻表を見ながら、その列車を見てると、もう心は終着駅を目指しています
私も遠くに行きたいな…
今回はモノクロにしてみました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
