東武鉄道 8111F ~11月11日の撮影~
2023-11-12
青空の中を…~東武鉄道~
2023-10-27
SL大樹 ~8月27日の撮影~
2022-09-07
東武鉄道 2020年3月14日ダイヤ改正で運用が無くなった六実駅折り返し列車 その3~3月14日の撮影~
2020-03-29
前々回からの続きです。
六実発船橋行きの運用が全て終わり、あとは六実着の列車を撮影するのみとなりました。
最初の写真は六実止まりの164A列車です、
10030の幕車がやってきました^^
164A 11654Fです、

六実行きの行先表示です。撮影をしていたら、幕回しが始まりました。そしたら…

なんと急行六実行きを見ることが出来ました。
急行導入時に折り返し運転が可能な駅の行先表示を用意していたのでしょうね。
実現はなかったかもですが、六実駅でこの幕を観れてよかったです^^

最後の写真は駅の助役さんと六実止まりの列車です。
もうこの光景も見れないのですね…

この日はお休みをとっての撮影でしたが、良い思い出になると思います。
ご一緒させていただいた同業者様、お疲れさまでした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

六実発船橋行きの運用が全て終わり、あとは六実着の列車を撮影するのみとなりました。
最初の写真は六実止まりの164A列車です、
10030の幕車がやってきました^^
164A 11654Fです、

六実行きの行先表示です。撮影をしていたら、幕回しが始まりました。そしたら…

なんと急行六実行きを見ることが出来ました。
急行導入時に折り返し運転が可能な駅の行先表示を用意していたのでしょうね。
実現はなかったかもですが、六実駅でこの幕を観れてよかったです^^

最後の写真は駅の助役さんと六実止まりの列車です。
もうこの光景も見れないのですね…

この日はお休みをとっての撮影でしたが、良い思い出になると思います。
ご一緒させていただいた同業者様、お疲れさまでした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

東武鉄道 2020年3月14日ダイヤ改正で運用が無くなった六実駅折り返し列車 その2~3月14日の撮影~
2020-03-20
前回からの続きです。
ダイヤ改正で無くなったものは、六実駅では始発執着列車以外に。もう一つありました。
それは3番線の廃止です。
改正後は2番線が下り線乗り場となってしまいました。
今回の記事は3番線についてです。
最初の写真はm3番線に入選する船橋行きです。
もう今はこの光景は見れません…

次の写真は3番線を後にする下り列車です。

電光掲示板も、もう3番線を矢印で示すことがないのでしょうね。

最後の写真は2番線と3番線同時表示です。

折り返し列車のラストである163Aに乗車して新鎌ヶ谷まで移動です。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ダイヤ改正で無くなったものは、六実駅では始発執着列車以外に。もう一つありました。
それは3番線の廃止です。
改正後は2番線が下り線乗り場となってしまいました。
今回の記事は3番線についてです。
最初の写真はm3番線に入選する船橋行きです。
もう今はこの光景は見れません…

次の写真は3番線を後にする下り列車です。

電光掲示板も、もう3番線を矢印で示すことがないのでしょうね。

最後の写真は2番線と3番線同時表示です。

折り返し列車のラストである163Aに乗車して新鎌ヶ谷まで移動です。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
