fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

ワイドビューしなの

緑多き信濃路を行くワイドビューしなの号。
もう少しで塩尻です。




最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

写真をクリックすると別画面で大きな写真をご覧になれます。
スポンサーサイト



久しぶりの東海道新幹線

最近はかなりの鉄不足ですが、なんとか週末を楽しみに頑張っています。
でも、今週末は天気が悪いみたいで。。。。(泣)

さて、先日久しぶりに東海道新幹線で出張に行ってきました。
往路はN700系、復路は700系でした。
今やひっきりなしに西へ東へと走る新幹線も開業当時は、当たり前でしょうが、かなりゆるいダイヤでした。
今回出張で乗ったのぞみ号は9:50発でしたが、開業当時の復刻版時刻表を見たら、
9時台は、ひかりとこだま併せて2本でした!それが今や1時間に10本近くののぞみが走り、ひかりやこだまを足すと
臨時も含みますが、なんと9時台は14本となっていました!!
この50年の間にもの凄い進化を遂げているのですね。

写真は東京駅で並んだN700系です。スマホで撮りました。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

豊橋遠征!~その3~

豊橋遠征シリーズも第3回目です。今回はJR東海版です。
最初の写真は飯田線の119系です。豊橋寄りの飯田線普通列車はどうもこの形式のみみたいです。ちなみに反対側ホームは名鉄線です。


次は、313系の新快速電車です。10年ほど前に乗車した373系「ふじかわ」のヘッドマーク無し版みたいな感じの顔でした。JR東海には、313系のバリエーションがいろいろあるとのことで、奥深そうです。


これは、311系普通列車です。こちらは、211系に顔が似ているため、なんか初めてみたという感じはしませんでした。先ほどの313系と同様に、JR東海カラーのオレンジが綺麗です。晴れてたら・・・もっと華やかだったでしょう。


最後は117系です。私は、中学1年まで関西にいたので、117系といえば新快速というイメージが強いです。ブルーライナーの愛称で親しまれてた153・165系新快速の代替車輌として、117系ができました。確かそのあとに、中京地区に導入(又は編入?)されたんでしょうね。この車輌そばで、マジマジ見たのは本当に何年ぶりでしょうか・・・。タイフォンの位置に「こんな位置だったっけ・・・」と思いながら写真に収めました。






 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん