fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

旧型キハ最後の日 JR久留里線 キハ30 キハ37 キハ38 その3~12月1日の撮影~

前回からの続きです。
下郡駅でコンタG2様とも合流しました。その後、セバスチャン様、コンタG2様と3人で下郡駅で
撮影再開です。

最初の写真は931Dです。
キハ30での最後の下り列車です。
車掌さんも2人乗務してました。
931D キハ30の2連です。



そして、キハ30最後の営業列車である上り936Dを下郡~小櫃間で見送りました。
936D通過前から雨風が強くなり、びしゃびしゃに濡れてしまいましたが、無事見送ることが出来ました。
思いっきり日の丸もいいところですが、最後の雄姿を見ることが出来てよかったです。
936D キハ30の2連です。


下郡駅で隊長様とも合流し、旧型キハの最終列車940Dに、皆様と乗車しました。
木更津駅到着前に、車内放送があり、車掌さんから旧型キハがこの列車で終わりだという旨を話されてました。
また車内放送時には、短いオルゴールチャイムが流れ、古き国鉄時代に一瞬タイムスリップした気分でした。
ご一緒させていただいた、セバスチャン様、コンタG2様、隊長様お疲れ様でした。
そして、キハ30、キハ37、キハ38長い間ご苦労様でした。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



旧型キハ最後の日 JR久留里線 キハ30 キハ37 キハ38 その2~12月1日の撮影~

だいぶ間が空いてしまいましたが、前々回からの続きです。

セバスチャン様と小櫃~下郡間にやってきました。
最初の撮影は、928Dです。
あいにくの曇り空ですが、やっぱり被りついちゃいますね^^;
928D キハ30,38,37の3連です。



次の写真は927Dです。
列車が接近すると同時に雲の切れ間から太陽が顔を出しました^^
927D キハ30の2連です。



その後、暫くは晴れてました。
今度は引いて撮影です。久留里沿線も良いところです^^
930D キハ38の2連です。



最後の写真はキハ30の折り返しです。
932D キハ30の2連です。



次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

旧型キハ最後の日 JR久留里線 キハ30 キハ37 キハ38 その1~12月1日の撮影~

この日は久留里線で活躍していたキハ30、37、38の運用最終日でした。
11月中に訪れたかったのですが、風邪をひき体調も悪かったのですが、なんとか復活し最終日には間に合いました。

地元駅の初電に乗り、なんとか下りの始発に間に合いました。
木更津駅で待っていたのは、キハ30の2連でした^^
乗り換え時間は1分です。早速乗り込み横田駅を目指しました。
横田では上り列車が待っていました。木更津寄りがキハ30でした^^

最初の写真は、早朝から多くの同業者で賑わっていた横田駅でのキハ30です。921D 922Dです。



このあと、下り2番列車でやってくるセバスチャン様と合流するために横たえ気でしばし休憩です。
横田駅には踏切が設けられるようです。これもワンマン化への準備でしょうか?
そして、そろそろ下り2番列車の時刻がやってきました。
先に上り3番列車がやってきました。
924D キハ38、キハ37の4連です。



最後の写真は横田駅に到着する下り列車を上り列車と一緒に待っているところです。
923Dは上総亀山寄りはキハ37でした。


このあと、923Dに乗り込み撮影地を目指します。続きは次回です。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

初夏の房総ローカル線を撮る 久留里線~5月26日の撮影 その3~

前回からの続きです。
朝の上り3連の次は、いよいよ4連の登場です。
久留里駅からやってきた、送り込みの回924Dです。



回924Dを撮影した後、駅傍の陸橋へ移動して本番の924Dを待ちます。
小一時間ほどで924Dはやってきました。
屋根が写るアングルもいいですね^^
924D キハ4連です(再掲載です)。



後追いも撮りました。海もいいけど、山もいいですね^^


この後、成田線へ鹿島貨物を撮りに移動しました。
次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

初夏の房総ローカル線を撮る 久留里線~5月26日の撮影 その2~

前回からの続きです。

朝の3連が平山駅にやってきました。先頭はキハ30です^^
単線にプラットホームが1本のシンプルな平山駅には国鉄色のキハは似合いますね^^
922D キハ30+キハ30+キハ38です。



少しアングルを変えてもう1枚^^
線路端に農道・・・・とてもいいところでした^^


次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん