fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

大人の休日俱楽部会員限定 鉄道博物館貸し切りイベント ~12月4日の撮影~

タイトルにあるように、大人の休日俱楽部館員限定で鉄道博物館貸し切りイベントに行ってきました^^
昨日は鉄道博物館は休館日だったので、今回のような貸し切りイベントができたみたいです。
転車台に鎮座するC57 135にはリースとともに、貸し切りイベントのHM付きでした^^


入場者数が限られているのか、のんびり見学出来ました!

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



「とちぎスイーツベリー号」で栃木日帰り旅行 ~4月7日の撮影~

この日は「とちぎスイーツベリー号」に乗って、栃木日帰り旅行に行ってきました。
実はこの列車は昨年も利用したのですが、途中の行程にある「いちご狩り」で食べたいちごがとても大きくて美味しかったので、
今回も参加してみました^^
また、今年は「本物の出会い 栃木 デスティネーションキャンペーン」が開催されており今栃木県は熱いところらしいです^^

「とちぎスイーツベリー号」は、びゅうトラベルサービスの団体専用列車です。
今回始発駅である新宿から乗車しました。
ホームの電光掲示板にも「とちぎスイーツベリー号」の表示がありました^^


使用車両は昨年に引き続き253系1000番台です。表示が「団体 PARTY]」でした。


往路の車内では大宮を発車後、早速スイーツバッグの配布がありました。


復路の中にはスイーツが入ってました。
とちぎ農業女子×とちぎスイーツベリー号コラボ企画オリジナルスイーツです^^


とちぎフレッシュメイトさんからスカイベリーを使用したプリンが配られました^^


フレッシュメイトさんからのプレゼンでは、栃木の4つの食材が紹介されてました。
その時にパンフレットやいちごのグミも頂きました^^


列車は宇都宮行きですが、私が参加したコースは、小山で下車してそこからバス移動です。
宇都宮観光さんの観光バスで移動です^^


今回のメインであるいちご狩りはスカイベリーが食べられる「いちごの里」です。
スカイベリー、すっごく大きいですね!大きな粒でとても美味しかったです^^


このあと、天平の丘公園での桜の散策やふくべ細工絵付け体験などを行い、小山に戻り、253に揺られて帰路に着きました。
列車+バスの行程なので、特に渋滞もなく、あっという間の日帰り旅行でした^^

団体列車にはつきものである途中駅で行われる運転停車ですが、往路についてはある程度あきらめがつくものの、復路の運転停車は痺れます(汗)
今回は、昨年の復路の運転停車も今年は無く、往路よりも約30分近く早く都心に帰ってこれました。ありがたいです^^
来年も行こうかな…

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム






おかげさまで400,000Hit!!

2008年の1月から当ブログを始めて丸10年となりました。
そして、おかげさまでアクセス数400,000を達成しました。
これもひとえに当ブログを飽きずに閲覧してくださった皆様のおかげと厚く御礼申し上げます。
またコメントや拍手も多数いただき大変感謝しております。
今後ともマイペースにて更新を続けていく予定ですので、
これからも「撮り鉄になりたい親父」をご愛読していただければ幸いです。




後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

北浦のブルーアワー 新神宮橋と北浦橋梁 ~1月7日の撮影~

この日は、以前記事でご紹介した鹿島貨物(ここをクリック)を朝練してきましたが、久しぶりの出撃だったので、
現地に到着したのは日の出前でした。これから日の出まで「ブルーアワー」のショータイムです!

「ブルーアワー」…とても綺麗な言葉ですね^^ちょうどショータイム中の北浦に掛かる橋を撮りました。
写真はR51バイパスの新神宮橋です。


その後、遠くから列車の音が聞こえました。
橋梁にカメラを向けてみると、朝一番の上り列車が東京を目指してやってきました^^
ヘッドライトに照らされた架線柱。まるで列車の接近に併せてライトアップしてるように…
写真は北浦橋梁を行く上りE217系です。


お目当ての貨物列車は約1時間後の通過ですが、早く現地入りしてこんなショータイムも観るのもいいのかもです^^

次回は京阪電車の予定です。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

またこいつに逢えるかな… 

今年のお盆休みも青森に帰省してきます。
今回の記事がアップされる頃にはもう北を目指してます^^
晴れ間での撮影は難しいそうですが、こいつに逢えればいいな…




車には三脚、脚立、カッパを積んでの帰省です^^;

いってきます!

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん