fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

磐越西線遠征記 その3 ~5月5日の撮影~

前回からの続きです。

SLを撮った後、この日最後の撮影は、猪苗代~翁島で撮りました。
晴れたら磐梯山をバックに…と思ったのですが、曇り空だったので被りついちゃいました^^;

最初の写真は、上り普通列車です。先頭がフルーティアでした^^
1234M 719系6Bです。



最後の写真は、上りの485です(再掲)。
485系は、やっぱ格好いいですね!
9232M  快速 春の会津ふるさと号 485系6Bです。


一日ご一緒させていただいたセバスチャン様、オリンパ様お疲れ様でした。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



磐越西線遠征記 その2 SLばんえつ物語 ~5月5日の撮影~

前回からの続きです。

返しの485系まで時間があるので、喜多方~山都感でばんえつ物語を撮りました。
撮影場所は下り列車で有名なポイントですが、上り列車も爆煙は望めないものの、カーブして入ってくる姿を見ることができ、
約10名ほどの同業者さんがいらっしゃいました。

この日は風が強く列車は20分ほど遅れてやってきました。
8226レ SLばんえつ物語号 C57 180+12系7Bです。


有名な上りポイントでも1枚撮影しました。
後ろに見える山は磐梯山です。
231D キハ110他3Bです。


このあと、上りの485を撮るためにまたまた移動です。

次回に続きます。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

磐越西線遠征記 その1 485系を撮る ~5月5日の撮影~

前回からの続きです。

最初の撮影は、お立ち台としても有名な磐梯町~翁島間です。
到着時は大勢の同業者さんがスタンバっていたので、少し後ろ側から撮ることにしました。
ほんの少し残雪がある磐梯山をメインに入れて撮ろうと思ったのですが、カメラを振ると多くの前衛部隊の方々が入るので、
いろいろセッティングしたら…山は入るものの…列車はこんなに小さくなっちゃいました。
でもせっかく来たので一枚撮りました^^
1228M 719系4Bです。


次の列車は、グッと寄って列車をメインに切り取ることにしました。
200㎜のレンズにAPS-C+1.3クロップアップで400㎜相当で撮りましたが一部電線が入ったのでトリミングしてあります。
1225M 719系6Bです。


そして、本番です!
前の写真にあるように天気はイマイチでしたが、485登場時は晴れてくれました^^
9231M 快速 春の会津ふるさと号 485系6Bです。


このあと、次の撮影地に移動しました。
次回に続きます。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

快速 春の会津ふるさと号 485系国鉄色 ~5月5日の撮影~

今日は、セバスチャン様とオリンパ様と一緒に磐越西線に遠征してきました。
いろいろ撮ったのですが、とりあえずその中から1枚記事にします。

写真は快速 春の会津ふるさと号です。
国鉄色の485系です^^国鉄色の485系も6月にラストランで最後とのこと…。また寂しくなりますね…
上り列車は、菜の花との共演させてみました。
9232M 485系6Bです。


そのほかの写真は次回以降の予定です。

セバスチャン様、オリンパ様、その他大勢の同業者の皆様、お疲れ様でした。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

原色485を磐越西線で・・・ その5~7月20日の撮影~

前々回からの続きです。
今度はオメガカーブで上りあいづライナーを撮りました。
緑の中を6両編成の485系。撮影後片付けながら振り返ったら、ぐるっと廻って走ってる姿が見えました。
まるで、鉄道模型のレイアウトのように・・・。
東長原~磐梯町間を行く1214M 485系です。


この日最後のあいづライナーは、大雨の中での撮影となりました。
翁島~猪苗代間の高架橋の下で撮影です。
ゲリラ豪雨の中を、あいづライナーはやってきました。
タイフォンを鳴らしながらの通過です。カバー全開ですね^^;
1214Mです。


雨の中のあいずライナーを見送り、この日の磐越西線の撮影は終了です。

次回に続きます。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん