fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

九州初上陸! 九州鉄遠征その10 香椎駅にて~2月4~5日の撮影~ 

九州遠征シリーズの続きです。

遠賀川駅で撮影後、香椎駅にやってきました。香椎駅でも鹿児島本線の列車を撮影したのですが、今回はJR香椎線の列車を記事にします。遠征に出掛ける前、いろいろ調べていたらこのJR香椎線の使用車輌はキハ40形・キハ47形と国鉄時代の車輌のみで運用されている路線とのことだったので、楽しみにしていた路線の一つでした^^

最初の写真はキハ47形アクアライナー色です。前面は青一色ですが、側面は白一色になります。



次の写真はキハ47形JR九州色です。キハ47形は両開き扉が2箇所という近郊型タイプが特徴ですね。



西陽と2連の気動車・・・いい感じです^^



香椎駅では列車交換ができます。写真の一番左のアクアライナー色は留置線に置かれていた車輌です。実際に列車交換してるのは、中央の列車(ヘッドライトが点灯しています)と右の列車(テールライトが点灯しています)です。
でも、なんか、違和感ありませんか??お気づきの方も多いと思いますが、写真の交換風景は、上り下りの方向が左右逆になっています。日本では鉄道は左側通行ですから写真のような並びにはならないと思います。Wikipediaによりますと日中は写真のような方向に列車が入ってくるそうです。



最後の写真はJR九州色+アクアライナー色です。そのうち香椎線のキハ40・キハ47は全てアクアライナー色になるのでしょうか・・・・。



キハ40には会えませんでしたが、キハ47を見れて良かったです。短い2連の香椎線ですが、非電化区間のわりには本数も多く、今度遠征した時には是非乗車してみたいと思います。
つづく・・・・

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん