2014年7月壁紙カレンダー ~新京成電鉄 N800形~
2014-06-30
7月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
7月のカレンダーは、新京成電鉄のN800形です。
写真は、「チュバチュバワンダーランド号」のHM付きです^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
7月のカレンダーは、新京成電鉄のN800形です。
写真は、「チュバチュバワンダーランド号」のHM付きです^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Fe分が足りない・・・・
2014-06-26
乗り鉄しないと見れないのかな・・・ ~6月21日の撮影~
2014-06-22
この日は、バス旅行に行ってきました^^
その行程の中に箱根登山鉄道の乗車もありました!
強羅から箱根湯本まで山下りの乗り鉄です。
箱根登山鉄道といえば、スイッチバックが有名ですが途中の信号場では、ちゃんと駅標みたいな案内板がありました。
思わず撮り鉄魂?が燃えて、可愛い案内板を車内から撮りました^^;
信号場は乗客の乗降は出来ないので、この案内板は列車に乗らないと見れないのかもですね。
一度地図で調べてみようっと^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村
その行程の中に箱根登山鉄道の乗車もありました!
強羅から箱根湯本まで山下りの乗り鉄です。
箱根登山鉄道といえば、スイッチバックが有名ですが途中の信号場では、ちゃんと駅標みたいな案内板がありました。
思わず撮り鉄魂?が燃えて、可愛い案内板を車内から撮りました^^;
信号場は乗客の乗降は出来ないので、この案内板は列車に乗らないと見れないのかもですね。
一度地図で調べてみようっと^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村
朝日を浴びて209系が行く・・・~6月14日の撮影~
2014-06-19
早朝の鹿島貨物の前にやってきた下りの始発列車です。
今回は列車が来る前に露出を計ってマニュアルで撮ったのですが、
前面のガラスに朝日が思いっきり反射してしまい、白っぽい写真に・・・・
そこで、現像時に露出をアンダーにしてみましたが、なんかイマイチかな^^;
朝日バリバリも難しいですね。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
今回は列車が来る前に露出を計ってマニュアルで撮ったのですが、
前面のガラスに朝日が思いっきり反射してしまい、白っぽい写真に・・・・
そこで、現像時に露出をアンダーにしてみましたが、なんかイマイチかな^^;
朝日バリバリも難しいですね。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
鹿島貨物で朝練 1095レ その2 ~6月14日の撮影~
2014-06-16
前回からの続きです。
成田線で撮影をした後、車で北浦を目指しました。
この日は前回の記事にも書きましたが、天気が良く、霞ヶ浦も綺麗に晴れてました^^
1095レがやってくる頃には、同業者さんも10名超えとなりました。
1095レ EF65 2040+コキです。

北浦いいところでした。定期的に訪れてみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
成田線で撮影をした後、車で北浦を目指しました。
この日は前回の記事にも書きましたが、天気が良く、霞ヶ浦も綺麗に晴れてました^^
1095レがやってくる頃には、同業者さんも10名超えとなりました。
1095レ EF65 2040+コキです。

北浦いいところでした。定期的に訪れてみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
鹿島貨物で朝練 1095レ その1 ~6月14日の撮影~
2014-06-15
昨日は梅雨の中休みだったのでしょうか、朝から綺麗に晴れたので、朝錬も沿線に出かけました。
いつもより少し早く家を出て車を走らせ、成田線を目指します。
場所は、滑河~下総神崎の塩田踏切です。
朝一の下り普電のあと、1095レは朝日を浴びながらやってきました。
この日の1095レは、菱形パンタの2040号機でした^^
田園風景の中を駆けていく貨物列車・・・・いつまでも残したい鉄道風景ですね。
1095レ EF65 2040+コキです。

今回はこの後、北浦まで追っかけてみました。続きは次回です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
いつもより少し早く家を出て車を走らせ、成田線を目指します。
場所は、滑河~下総神崎の塩田踏切です。
朝一の下り普電のあと、1095レは朝日を浴びながらやってきました。
この日の1095レは、菱形パンタの2040号機でした^^
田園風景の中を駆けていく貨物列車・・・・いつまでも残したい鉄道風景ですね。
1095レ EF65 2040+コキです。

今回はこの後、北浦まで追っかけてみました。続きは次回です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
いつもの南流山朝練編 その3 ~5月24日の撮影~
2014-06-13
前回からの続きです。
最初の写真は1098レです。
この列車は今年の改正で新たに出来た列車ですね。荷も多くて迫力があります^^
EF64 1047号機の大宮更新色は初撮影かもです。
1098レ EF64 1047+コキです。

次の写真は1093レです。
かなり空コキが目立ちますね。
1093レ EF210-155+コキです。

早朝練習はこれで終わりです。
早朝練習ではEH200、EF65、EF210、EF64と約一時間で4種の釜が見れます!
これだから早朝練習はやめられないです^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
最初の写真は1098レです。
この列車は今年の改正で新たに出来た列車ですね。荷も多くて迫力があります^^
EF64 1047号機の大宮更新色は初撮影かもです。
1098レ EF64 1047+コキです。

次の写真は1093レです。
かなり空コキが目立ちますね。
1093レ EF210-155+コキです。

早朝練習はこれで終わりです。
早朝練習ではEH200、EF65、EF210、EF64と約一時間で4種の釜が見れます!
これだから早朝練習はやめられないです^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
いつもの南流山朝練編 その2 ~5月24日の撮影~
2014-06-11
かなり間があいちゃいましたが、前々回からの続きです。
最初の写真は8178レです。大分編成も短くなってきましたね。
8178レ EF65 2063+タキです。

次の写真は8179レです。
8179レ EF65 2090+タキです。

早朝起きれたら、タキを短時間で2本(8877レもくれば3本)見れるのは、いいですね^^
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
最初の写真は8178レです。大分編成も短くなってきましたね。
8178レ EF65 2063+タキです。

次の写真は8179レです。
8179レ EF65 2090+タキです。

早朝起きれたら、タキを短時間で2本(8877レもくれば3本)見れるのは、いいですね^^
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
2014年6月壁紙カレンダー ~寝台特急カシオペア~
2014-06-05
6月のカレンダーです。
いつもは月末更新のカレンダーですが、今回は月初になってしまいました(汗)
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
6月のカレンダーは、寝台特急カシオペアです。
ヒガジュウで、西日に照らされたカシオペア、格好いいですね^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
いつもは月末更新のカレンダーですが、今回は月初になってしまいました(汗)
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
6月のカレンダーは、寝台特急カシオペアです。
ヒガジュウで、西日に照らされたカシオペア、格好いいですね^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
熱が、さがりました^^
2014-06-04