青空と青雷 ~1月18日の撮影~
2015-01-31
常磐線と武蔵野線は旅客列車は十字の立体交差ですが、馬橋~南流山間と北小金~南流山間に短絡線があります。
主に貨物列車がこの短絡線を走っており、臨時列車ですが旅客列車も走っています。
流鉄沿線を散歩した際、ちょうど89レがやってくる時間だったので、短絡線で撮影しました。
青空の中やってきたブルサンことEH200。長編成なので、迫力があります^^
でも、家でよく見たら電線が・・・(なんで気がつかなかったのかな・・・)。
今度は電線に気をつけて撮りたいです^^;
89レ EH200-7+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

主に貨物列車がこの短絡線を走っており、臨時列車ですが旅客列車も走っています。
流鉄沿線を散歩した際、ちょうど89レがやってくる時間だったので、短絡線で撮影しました。
青空の中やってきたブルサンことEH200。長編成なので、迫力があります^^
でも、家でよく見たら電線が・・・(なんで気がつかなかったのかな・・・)。
今度は電線に気をつけて撮りたいです^^;
89レ EH200-7+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

スポンサーサイト
2015年2月壁紙カレンダー ~新京成8000形~
2015-01-30
2月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
2月は新京成8000形です。
この記事を書いている今日は、関東は未明からの雪ですね。
昨年の2月には大雪が関東でも降り、こんな景色が撮れました。
8000形現行塗装と雪景色は今年が見納めなのでしょうか・・・。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
2月は新京成8000形です。
この記事を書いている今日は、関東は未明からの雪ですね。
昨年の2月には大雪が関東でも降り、こんな景色が撮れました。
8000形現行塗装と雪景色は今年が見納めなのでしょうか・・・。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりの南流山でカモレを^^ その3 ~1月18日の撮影~
2015-01-29
前回からの続きです。
期待(?)の8685レは、単機なので、省略させていただき、75レの写真を記事にします。
東京ターミナル~隅田川間を行き来するシャトル便ですね^^
この列車も編成が長く、コンテナも満載で迫力があります!
75レ EF65 2093+コキです。

この後、以前記事にした流鉄を撮りに移動しました。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

期待(?)の8685レは、単機なので、省略させていただき、75レの写真を記事にします。
東京ターミナル~隅田川間を行き来するシャトル便ですね^^
この列車も編成が長く、コンテナも満載で迫力があります!
75レ EF65 2093+コキです。

この後、以前記事にした流鉄を撮りに移動しました。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

久しぶりの南流山でカモレを^^ その2 ~1月18日の撮影~
2015-01-26
ちょっと間が開いちゃいましたが、南流山のカモレその2です。
写真は4095レです。久しぶりに吹太郎を見ました^^
4095レ EF210-140+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

写真は4095レです。久しぶりに吹太郎を見ました^^
4095レ EF210-140+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

今日の東武アーバンパークライン~1月26日の撮影~
2015-01-26
今日の東武アーバンパークライン~1月22日の撮影~
2015-01-22
久しぶりの南流山でカモレを^^ その1 ~1月18日の撮影~
2015-01-21
この日は、流鉄でのお散歩鉄の集合時間の前より少し早く出かけて、久しぶりに南流山でカモレを撮りました。
久しぶりでしたが、やっぱカモレはテンションがあがります^^
日曜でしたが、タキ18輌の長編成でやってきました^^
5683レ EF210-133+タキ18Bです。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

久しぶりでしたが、やっぱカモレはテンションがあがります^^
日曜でしたが、タキ18輌の長編成でやってきました^^
5683レ EF210-133+タキ18Bです。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

今日の東武アーバンパークライン~1月21日の撮影~
2015-01-21
今日の東武アーバンパークライン~1月20日の撮影~
2015-01-20
久しぶりの流鉄 ~1月18日の撮影~
2015-01-19
この日は、kumascafeさんと流鉄にお散歩鉄に行って来ました。
冬の真っ只中でしたが、午後は風も収まり暖かい日でした^^
でもやっぱり冬の日差しは高さが低いですよね。結構影が気になります。
そんな中いつものように被り付きを1枚^^;
5000形「若葉」号です。

散歩しながら、冬の青空を強調したいと思いつつもイマイチな写真に・・・
まだまだ修行が必要ですね^^;

こちらも大根を入れたものの、中途半端な感じに・・・・
でも雲一つない青空は素晴らしかったです^^

短い路線ですが、結構楽しい流鉄流山線。暖かくなる前にもう一度トライかな・・・・。
ご一緒させていただいたkumascafe様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

冬の真っ只中でしたが、午後は風も収まり暖かい日でした^^
でもやっぱり冬の日差しは高さが低いですよね。結構影が気になります。
そんな中いつものように被り付きを1枚^^;
5000形「若葉」号です。

散歩しながら、冬の青空を強調したいと思いつつもイマイチな写真に・・・
まだまだ修行が必要ですね^^;

こちらも大根を入れたものの、中途半端な感じに・・・・
でも雲一つない青空は素晴らしかったです^^

短い路線ですが、結構楽しい流鉄流山線。暖かくなる前にもう一度トライかな・・・・。
ご一緒させていただいたkumascafe様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

今日の東武アーバンパークライン~1月19日の撮影~
2015-01-19
今日の東武アーバンパークライン~1月16日の撮影~
2015-01-16
夕焼け色に染まった富士山とアクセス特急 ~1月12日の撮影 その2~
2015-01-15
今日の東武アーバンパークライン~1月15日の撮影~
2015-01-15
新塗装の新京成8811F ~1月11日の撮影~
2015-01-14
今日の東武アーバンパークライン~1月14日の撮影~
2015-01-14
今日の東武アーバンパークライン~1月13日の撮影~
2015-01-13
夕焼け色に染まったスカイライナー ~1月12日の撮影 その1~
2015-01-12
今日は快晴で風も強く、夕焼け日和な条件だったので、夕暮れ時に新鎌ヶ谷で撮影してきました。
お目当ては、もちろん夕焼け色に染まった光景を撮るためです。
ただ、この時間帯は特に刻々と色も変わりますので、うまく列車が来るかどうかは運次第です^^;
そんな中、上りスカイライナーがやってきました!
綺麗な夕焼けとスカイライナー・・・運転士さんは眩しいんでしょうね。
列車は日が暮れるのを追っかけるように足早に通過していきました。

夕焼け斜光・・・はまりそうです^^;
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

お目当ては、もちろん夕焼け色に染まった光景を撮るためです。
ただ、この時間帯は特に刻々と色も変わりますので、うまく列車が来るかどうかは運次第です^^;
そんな中、上りスカイライナーがやってきました!
綺麗な夕焼けとスカイライナー・・・運転士さんは眩しいんでしょうね。
列車は日が暮れるのを追っかけるように足早に通過していきました。

夕焼け斜光・・・はまりそうです^^;
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

冬の斜光の中を・・・新京成8000形 ~1月11日の撮影~
2015-01-11
菜の花にやってくるミツバチみたいな感じ・・??特急わかしお号E257系500番台~1月2日の撮影~
2015-01-10
この日は、千葉県大回りの旅に行ってきました。
写真は、その際、安房鴨川駅で出会ったE257系500番台です。
房総特急で活躍していた183系189系の置き換え用に製造されたE257系500番台。
カラーリングは、先に活躍していたE255系と同様な感じですが、ちょっと虫の顔に似たE257系にこの色だと、
まるで蜂のように見えるのは私だけでしょうか・・・。
まだ菜の花の時期は早すぎますが、ミツバチ君(E257系)は一足早く房総にやってきたみたいです^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

写真は、その際、安房鴨川駅で出会ったE257系500番台です。
房総特急で活躍していた183系189系の置き換え用に製造されたE257系500番台。
カラーリングは、先に活躍していたE255系と同様な感じですが、ちょっと虫の顔に似たE257系にこの色だと、
まるで蜂のように見えるのは私だけでしょうか・・・。
まだ菜の花の時期は早すぎますが、ミツバチ君(E257系)は一足早く房総にやってきたみたいです^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

今日の東武アーバンパークライン~1月8日の撮影~
2015-01-08
今日の東武アーバンパークライン~1月6日の撮影~
2015-01-06
今日の東武アーバンパークライン~1月5日の撮影~
2015-01-05
冬の青空の中を新京成8000形が行く ~1月3日の撮影~
2015-01-04
2015年 謹賀新年 新京成8801F(干支HMつき) ~1月1日の撮影~
2015-01-01