fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

西日を浴びて8150Fが行く ~9月27日の撮影~

日が経つのは早いもので、今日は9月最後の日曜日でした。
日中はまだ汗ばむ陽気のときもありますが、日が暮れたら秋の虫たちの大合唱が始まる季節となりました。

今日は、近所で撮影したのですが、写真の冠付き8150Fを撮ったのが16時頃には、もう日の色が暖味な色に…
白のボディが夕焼けの始まりのような色に薄っすら染まろうとしてました。
これで野焼きの匂いなんかしたら、秋真っ盛りですね^^
下り船橋行き 8150Fです。



最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



東武アーバンパークライン 秋の全国交通安全運動HM付き8150F ~9月23日の撮影~

今日は東武アーバンパークラインで交通安全HM付き8150Fを撮ってきました。
今まで他線からの転属車輌で運行されていた東武アーバンパークラインも今や60000系の導入で、8000系王国も崩れてきました。
今回HMを付けた幕車の8150Fも今や貴重な存在かもですね。

秋晴れの中、開創する8150Fです。




返しも撮りました。LED全盛の時代、ヘッドライトの灯りも優しく見えます。



最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

秋晴れの中を行く江ノ電 ~9月21日の撮影~

この日は熊蔵様と江ノ電を撮りに行ってきました。
江ノ島から鎌倉まで撮影しながら、また撮影場所の探索などしながらお散歩鉄でした^^

最初の写真は、併用軌道区間を行く300形が先頭の4連です。
いきなりの305Fに遭遇できたのはラッキーでした^^



次の写真は500形が先頭の4連です。
秋晴れの中、気持ち良さそうに走っていきました^^
1枚目の併用軌道区間と異なり、軌道と道路が分かれてますが、通過時のドキドキ感は江ノ電ならではですね…


シルバーウィーク中のこの日は、午後からの撮影でしたが、江ノ電はどの列車も超混みでした!
当然のことながら沿線は観光客でいっぱいです。じっくり撮影するのなら平日来ないとだめなのかな…

ご一緒させていただいた熊蔵様、お疲れ様でした。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

交通安全HM付き61616F

今回は久しぶりにスマホからの投稿です。
今日通勤でお世話になった60000系は、行きも帰りも写真の交通安全HM付きの61616Fでした^ ^

スカイライナーをいつもと違う目線で… ~9月12日の撮影~

いつもの北総線を撮りに、松飛台駅まで車で出掛けたのですが、まさかのコインパーキングが満車だったので、
小室~千葉ニュータウン中央間のプチ俯瞰できるところで撮影しました。

縦アングルにしようか、横にしようかいろいろ迷ったあげく、縦アングルで景色を入れて撮ってみました。
だいぶゴミゴミしてますが、まあこれもありかな!?って思っています^^;
写真は下りスカイライナーです。



ちなみにこちらは、横アングルです。窮屈すぎるのは、レンズの焦点距離のせい??
3000のアクセス特急です。


これからも通って、いろいろ頑張りたいです^^

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

始発列車は朝の始まり… ~9月12日の撮影~

早朝の鹿島貨物こと1095レが来る前に、普電が1本やって来ます。
この普電は、成田線の下り始発列車です。
始発列車が来ると今日も一日始まるぞっていう感じになりますよね。
423M 209系6Bです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

今日の朝練…朝陽に嫌われちゃった!?1095レ EF65 2057 ~9月12日の撮影~

今日も朝練に鹿島貨物を見に行ってきました。
今日は少し雲が多く、1095レの前にやってくる普電のときは顔を見せてくれた朝陽も
1095レ通過の頃には雲に隠れてしまいました。
今日はこの1095レが通過する数分前に地震がありました。
立っている状態でも揺れがわかった今朝の地震。一瞬ヒヤッとしましたが、大事に至らず良かったです。
そして1095レは、力強くそして軽快に下っていきました。

1095レ EF65 2057+コキです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

今日の朝練…朝陽を浴びて下る1095レ EF65 2083 ~9月5日の撮影~

最近週末に通ってる鹿島貨物…この日もいい感じで朝陽を戴きました^^
いつまで陽があたるのか、週末のみだけですが、通ってみようかと思っています。
静寂な朝といっしょにやってくる鹿島貨物。通過した後もジョイント音が長く聴ける静寂感が最高ですね^^
1095レ EF65 2083+コキです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

実りの秋と日光詣スペーシア ~9月5日の撮影~

今年も「実りの秋」の季節がやってこようとしています。
田園の稲は場所によっては、もう刈り入れられてるところも目立ち始めましたが、
ここ楡木~樅山間の田園は、麦収穫後に田植えが行われるためなのか、まだ稲刈りには早いようでした。
そんな田園風景の中を行く日光詣スペーシアは、実りの秋の守り神のように見えました^^




最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん