簡単に撮らせてくれない!?KPP号 西武9000系 ~6月18日の撮影~
2016-06-29
この日は天気が良かったので、晴れた日にピンクのKPP号を撮りたくていつもの西所沢にやって来ました。
運用を西武池袋駅で教えていただき西所沢に降り立つと、いつもの撮影地は同業者で賑わっていました。
やがて快晴の中、KPP号がやって来ました^^
急行池袋行きです。

飯能寄りも撮ってみました。こちらには「線路」のような帯があるのですね。

その後、飯能寄りの先頭車両を撮るために、下りが撮れるポイントに移動しました。
ここで、1時間ほどKPP号を待っていたのですが、なんとKPP号がやって来た時に最悪の被り…痺れました(泣)
KPP号は見事なボケ+陽炎…まるで泣いてるような顔になっちゃいました…

次回は上手く撮れるかな…また撮りに行く予定です^^;
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

運用を西武池袋駅で教えていただき西所沢に降り立つと、いつもの撮影地は同業者で賑わっていました。
やがて快晴の中、KPP号がやって来ました^^
急行池袋行きです。

飯能寄りも撮ってみました。こちらには「線路」のような帯があるのですね。

その後、飯能寄りの先頭車両を撮るために、下りが撮れるポイントに移動しました。
ここで、1時間ほどKPP号を待っていたのですが、なんとKPP号がやって来た時に最悪の被り…痺れました(泣)
KPP号は見事なボケ+陽炎…まるで泣いてるような顔になっちゃいました…

次回は上手く撮れるかな…また撮りに行く予定です^^;
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
新1000形1800番台のアクセス特急 ~6月26日の撮影~
2016-06-27
「500 TYPE EVA」 500系「エヴァンゲリオン」仕様車 ~6月24日の撮影~
2016-06-25
この日は大阪に日帰り出張でした。
東京から乗ってきた、のぞみ号を降りるとき、横にいた新幹線がちらっと見えました。
その新幹線は見事な紫色…そう、「500 TYPE EVA」でした^^
発車まで数分だったので、ホームで出発を見送ることに…。
ヘッドライトが点いたとき、一気に生命を宿したような表情は本当にゾクッとしました!
500系の研ぎ澄まされたフォルムとエヴァ仕様のカラーリング…本当に格好良かったです^^

先頭車は窓が無く、室内にはコックピットもあるそうです。

高速で走ってる姿は、エヴァのように見えるのでしょうね…是非見てみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

東京から乗ってきた、のぞみ号を降りるとき、横にいた新幹線がちらっと見えました。
その新幹線は見事な紫色…そう、「500 TYPE EVA」でした^^
発車まで数分だったので、ホームで出発を見送ることに…。
ヘッドライトが点いたとき、一気に生命を宿したような表情は本当にゾクッとしました!
500系の研ぎ澄まされたフォルムとエヴァ仕様のカラーリング…本当に格好良かったです^^

先頭車は窓が無く、室内にはコックピットもあるそうです。

高速で走ってる姿は、エヴァのように見えるのでしょうね…是非見てみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

梅雨の晴れ間 ~6月18日の撮影~
2016-06-21
北上する虹釜カシオペア カシオペア紀行 EF81 95+E26系 ~6月18日の撮影~
2016-06-19
昨日は株式会社びゅうトラベルサービスが旅行企画実施する、「カシオペア紀行」の運転日だったので、
ヒガハスでその雄姿を撮影しました。
今回の釜は、人気の高い虹釜ことEF81 95でした^^
今時期の順光具合と、サイドが特徴ある釜だったので、サイドをメインに編成を入れてみました。
列車通過時には同業者さんが100は軽く超えていたと思います。
大勢の同業者が見守る中、列車は北を目指して走り抜けていきました。
8009レ 「カシオペア紀行」 EF81 95+E26系です。

実は、ヒガハスは今回が初撮影でした^^;
行ってみると、開けた空間に、有名撮影地なんだな…とつくずくと思いました。
ご一緒させていただいた大勢の同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

ヒガハスでその雄姿を撮影しました。
今回の釜は、人気の高い虹釜ことEF81 95でした^^
今時期の順光具合と、サイドが特徴ある釜だったので、サイドをメインに編成を入れてみました。
列車通過時には同業者さんが100は軽く超えていたと思います。
大勢の同業者が見守る中、列車は北を目指して走り抜けていきました。
8009レ 「カシオペア紀行」 EF81 95+E26系です。

実は、ヒガハスは今回が初撮影でした^^;
行ってみると、開けた空間に、有名撮影地なんだな…とつくずくと思いました。
ご一緒させていただいた大勢の同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

久しぶりの西武池袋線 その3~6月4日の撮影~
2016-06-15
前回からの続きです。
今回は、西武と言えば、黄色電車…ということで、9000系と新2000系です。
最初は同じ顔にしか見えませんでしたが、手すりの色や連結器形状など、探すといろいろあるようです。
最初の写真は9000系です。

次の写真も9000系です。こちらは、HM無しですね。

次の写真は、2000系です。

次の写真も2000系です。前面に車体番号が表示されてますね。
パンタグラフも菱型からシングルアームに代わってますね。

次の写真は9000系です。

最後の写真は2000系の回送列車です。

ご一緒させていただいた万字炭山様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

今回は、西武と言えば、黄色電車…ということで、9000系と新2000系です。
最初は同じ顔にしか見えませんでしたが、手すりの色や連結器形状など、探すといろいろあるようです。
最初の写真は9000系です。

次の写真も9000系です。こちらは、HM無しですね。

次の写真は、2000系です。

次の写真も2000系です。前面に車体番号が表示されてますね。
パンタグラフも菱型からシングルアームに代わってますね。

次の写真は9000系です。

最後の写真は2000系の回送列車です。

ご一緒させていただいた万字炭山様、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりの西武池袋線 その2~6月4日の撮影~
2016-06-12
前々回からの続きです。
今回はラッピング車です。
西武と言えば、黄色い電車ですが、今では赤い西武や以前記事にしたKPP号などいろいろなラッピング車が走ってます。
前々回の記事ではNACK5の冠付きをご紹介しましたが、この日撮った他のラッピング車を記事にします。
最初の写真はL-train号です。
西武鉄道の公式発表によると
埼玉西武ライオンズのチームカラーであるレジェンド・ブルーに塗装した車両にライオンズロゴを施した電車で、このL-train号は2代目だそうです。
シックな色合いがいいですね^^

次の写真は、東京富士大学・大学院のラッピング車です。
いろいろ調べたら、以前からラッピング車があったみたいで、冠もいろいろあるみたいですね。

最後の写真は、「ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~」のラッピング車です。
冠の色が淡い色で見えにくいですね…側面にはキャラでラッピングされてました。

せっかくなので大きく切り出してみました^^

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

今回はラッピング車です。
西武と言えば、黄色い電車ですが、今では赤い西武や以前記事にしたKPP号などいろいろなラッピング車が走ってます。
前々回の記事ではNACK5の冠付きをご紹介しましたが、この日撮った他のラッピング車を記事にします。
最初の写真はL-train号です。
西武鉄道の公式発表によると
埼玉西武ライオンズのチームカラーであるレジェンド・ブルーに塗装した車両にライオンズロゴを施した電車で、このL-train号は2代目だそうです。
シックな色合いがいいですね^^

次の写真は、東京富士大学・大学院のラッピング車です。
いろいろ調べたら、以前からラッピング車があったみたいで、冠もいろいろあるみたいですね。

最後の写真は、「ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~」のラッピング車です。
冠の色が淡い色で見えにくいですね…側面にはキャラでラッピングされてました。

せっかくなので大きく切り出してみました^^

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

いつもの早朝練習 鹿島貨物 1095レ ~6月11日の撮影~
2016-06-11
今日も早朝練習に下総神崎界隈に行ってきました。
まだ梅雨本番といった感じはなく、朝からバリ晴れでした^^
耳を澄ますと…遠くに列車のジョイント音が聴こえます。
すると、傍の踏切が鳴りはじめ…遠くに朝陽に照らされた機関車の顔がキラッと光りました…
1095レ EF64 1034+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

まだ梅雨本番といった感じはなく、朝からバリ晴れでした^^
耳を澄ますと…遠くに列車のジョイント音が聴こえます。
すると、傍の踏切が鳴りはじめ…遠くに朝陽に照らされた機関車の顔がキラッと光りました…
1095レ EF64 1034+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

久しぶりの西武池袋線 その1~6月4日の撮影~
2016-06-08
前々回にKKPトレインの記事を書きましたが、この日は天気も曇り空だったので、久しぶりに西所沢に出かけました。
今回はシャッター速度を抑えて、LED幕もなるべく写るようにして撮影を楽しみました^^
最初の写真は30000系です。10連固定のトップナンバーでした^^
30101Fです。

次の写真は、6000系です。50番台のアルミ車でした。
5直Fライナーの快速急行です。「NACK5」の冠付きでした^^
6153Fです。

最後の写真は2000系です。
菱形パンタが並ぶ姿は迫力がありますね^^

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

今回はシャッター速度を抑えて、LED幕もなるべく写るようにして撮影を楽しみました^^
最初の写真は30000系です。10連固定のトップナンバーでした^^
30101Fです。

次の写真は、6000系です。50番台のアルミ車でした。
5直Fライナーの快速急行です。「NACK5」の冠付きでした^^
6153Fです。

最後の写真は2000系です。
菱形パンタが並ぶ姿は迫力がありますね^^

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

初夏の鹿島貨物 ~5月29日の撮影~
2016-06-05
6月と言えば、「梅雨」っていうイメージがありますが、鉄にとっては、陽の長くなる貴重な時期でもありますね。
4時ごろにはもううっすら明るくなってる今日この頃…早朝練習が楽しい時期でもあります。
雲一つない気持ちの良い朝…定刻通りにカモレが通過していきました。しばらくは、時間があれば通いたいですね^^
1095レ EF64 1015+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

4時ごろにはもううっすら明るくなってる今日この頃…早朝練習が楽しい時期でもあります。
雲一つない気持ちの良い朝…定刻通りにカモレが通過していきました。しばらくは、時間があれば通いたいですね^^
1095レ EF64 1015+コキです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

ピンク色の9000系!? 西武池袋線にて ~6月4日の撮影~
2016-06-04
今日は久しぶりに西武鉄道を撮りに西所沢に行ってきました。
特に狙いもなく来る列車を撮影していたのですが、そんな中に派手な色の電車がやって来ました^^
後追いだけの撮影となりましたが、なんとか撮れました。

前面には「KPP TRAIN」のHMがついてました。これは、きゃりーぱみゅぱみゅさんと西武鉄道のコラボトレインだそうです^^
この列車、また訪れてちゃんと撮ってみたいです^^
その他の写真は次回以降に記事にする予定です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

特に狙いもなく来る列車を撮影していたのですが、そんな中に派手な色の電車がやって来ました^^
後追いだけの撮影となりましたが、なんとか撮れました。

前面には「KPP TRAIN」のHMがついてました。これは、きゃりーぱみゅぱみゅさんと西武鉄道のコラボトレインだそうです^^
この列車、また訪れてちゃんと撮ってみたいです^^
その他の写真は次回以降に記事にする予定です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

にほんブログ村

2016年6月壁紙カレンダー ~快速 懐かしの水郡レトロ号~
2016-06-01
6月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
今月のカレンダーは、JR水郡線の快速 懐かしの水郡レトロ号です。
今年も運行されるのですが、今年は行けるかな…
山間を行くキハはとてもいい感じでした^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。
こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
今月のカレンダーは、JR水郡線の快速 懐かしの水郡レトロ号です。
今年も運行されるのですが、今年は行けるかな…
山間を行くキハはとてもいい感じでした^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×1200(4:3)です。

こちらの画像サイズは1600×900(16:9)です。

当ブログへのアクセスデータを元に、画像サイズを選定しました。他のサイズをご希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さい(コメントやメールでお知らせ下さい)。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。


にほんブログ村
