2017年10月壁紙カレンダー ~快速 東武6050系~
2017-09-30
10月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
10月のカレンダーは、東武6050系の快速です。
撮影は昨年の10月です。
秋晴れと6050…なかなかいい組み合わせですね^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
10月のカレンダーは、東武6050系の快速です。
撮影は昨年の10月です。
秋晴れと6050…なかなかいい組み合わせですね^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
久しぶりの南流山 その1 ~9月10日の撮影~
2017-09-28
原色単機が行く EF65 2139 ~9月3日の撮影~
2017-09-24
3列車の離合 ~9月3日の撮影~
2017-09-23
「全国交通安全運動」HM付き61614F 東武60000系 ~9月18日の撮影~
2017-09-18
台風一過の今日は、午前中だけちょこっと北総線で撮影を楽しみ、帰りの東武野田線の電車に乗ろうとしたら、
偶然にもHM付きが…急遽野田線でも撮影を…ということで地元駅を降りて、いつもの踏切までチャリで移動し、
柏からの折り返し下り列車を待ちます。
バリ順のなか、HM付き60000系がやって来ました。順光で撮った60000系って意外と初めてかもです^^;
HMは、9月21日から始まる「全国交通安全運動」でした^^
217A 61614Fです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

偶然にもHM付きが…急遽野田線でも撮影を…ということで地元駅を降りて、いつもの踏切までチャリで移動し、
柏からの折り返し下り列車を待ちます。
バリ順のなか、HM付き60000系がやって来ました。順光で撮った60000系って意外と初めてかもです^^;
HMは、9月21日から始まる「全国交通安全運動」でした^^
217A 61614Fです。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

JR山手線 駒込駅~8月20日の撮影~
2017-09-17
今回の記事はJR山手線です。
山手線をメインで撮影に行くことは今までなかったのですが、一度は撮ってみたくて出撃しました。
撮影場所は駒込駅の田端寄りです。
最初の写真は主力のE231系500番台です。
山手線の205系置き換え用に登場したE231系500番台も、E235系へ置き換えが始まりました。
山手線での活躍は、早めに撮っておいたほうがいいかもですね。

次の写真はE235系です。
今までの顔とはずいぶん印象が変わりましたね。

E235系の後追いです。月ごとに表示される絵が替わるそうで、8月はひまわりでした。

最後の写真はE231系500番台の離合です。
約1時間ほどいて、このような光景にやっと1回見ることが出来ました^^

本数が多いので、撮影の練習にはもってこいですよね^^
いろいろな場所で撮ってみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

山手線をメインで撮影に行くことは今までなかったのですが、一度は撮ってみたくて出撃しました。
撮影場所は駒込駅の田端寄りです。
最初の写真は主力のE231系500番台です。
山手線の205系置き換え用に登場したE231系500番台も、E235系へ置き換えが始まりました。
山手線での活躍は、早めに撮っておいたほうがいいかもですね。

次の写真はE235系です。
今までの顔とはずいぶん印象が変わりましたね。

E235系の後追いです。月ごとに表示される絵が替わるそうで、8月はひまわりでした。

最後の写真はE231系500番台の離合です。
約1時間ほどいて、このような光景にやっと1回見ることが出来ました^^

本数が多いので、撮影の練習にはもってこいですよね^^
いろいろな場所で撮ってみたいです。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

宵の口にやって来た急行印西牧の原行き 新1000系
2017-09-14
いつもの鹿島貨物で早朝練習 1095レ ~9月9日の撮影~
2017-09-10
この土日は貴重な晴れという天気予報を頼りに、いつもの早朝練習に出掛けました。
目的地までは霧が濃く、まさに濃霧でした(泣)
撮影地に着くと一面真っ白…
それでもいつものカモレが通過するころには少し霧が晴れてきたので、被り付きで撮りました。
1095レ EF664 1024+コキです。

ちなみに下り一番列車の頃はこんな感じでした。
この日一番の濃霧でした(汗)

ご一緒させていただいた同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

目的地までは霧が濃く、まさに濃霧でした(泣)
撮影地に着くと一面真っ白…
それでもいつものカモレが通過するころには少し霧が晴れてきたので、被り付きで撮りました。
1095レ EF664 1024+コキです。

ちなみに下り一番列車の頃はこんな感じでした。
この日一番の濃霧でした(汗)

ご一緒させていただいた同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

雨の中の八戸線 その6 ~8月16日の撮影~
2017-09-05
八戸線遠征記も今回が最終回です。
この日も最後の撮影は、宿戸~陸中八木間で撮りました。
ここでは、愛知県から来られた同業者さんとご一緒しました。
天気は悪かったですが、最後は海を入れて撮影してみました。
荒波の海岸線を行くキハ…格好いいですね^^
423D キハ40 592他2連です。

そして八戸線最後のショットは前回よりも陸中八木寄りの踏切で撮りました。
430D キハ40 565他2連です。

次回は晴れた日に訪問したいです^^
そのときは海ショットが多くなるかもです^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

この日も最後の撮影は、宿戸~陸中八木間で撮りました。
ここでは、愛知県から来られた同業者さんとご一緒しました。
天気は悪かったですが、最後は海を入れて撮影してみました。
荒波の海岸線を行くキハ…格好いいですね^^
423D キハ40 592他2連です。

そして八戸線最後のショットは前回よりも陸中八木寄りの踏切で撮りました。
430D キハ40 565他2連です。

次回は晴れた日に訪問したいです^^
そのときは海ショットが多くなるかもです^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

雨の中の八戸線 その5 ~8月16日の撮影~
2017-09-02
2017年9月壁紙カレンダー ~快速特急 羽田空港行き 都営5300形~
2017-09-01
9月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
9月のカレンダーは、都営5300形の快速特急です。
写真は更新が決まっている都営5300形の快速特急です。
立石の撮影地も高架工事により工事用フェンス等により撮影もだんだん難しくなってきました。
写真は昨年の9月に撮ったのですが、いずれ去り行く5300と立石カーブ…貴重な記録となりました。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
9月のカレンダーは、都営5300形の快速特急です。
写真は更新が決まっている都営5300形の快速特急です。
立石の撮影地も高架工事により工事用フェンス等により撮影もだんだん難しくなってきました。
写真は昨年の9月に撮ったのですが、いずれ去り行く5300と立石カーブ…貴重な記録となりました。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
