fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

秋晴れの中を行く流鉄「薄桜鬼×流山」 ラッピング車 ~9月9日の撮影~

この日は久しぶりに流鉄を訪問しました。
最近出たピンク色のさくら号を撮ろうと思っていたのですが、この日は流山駅ホームで寝ていたので、
もう一つの狙いであった「薄桜鬼×流山」 ラッピング車を沿線で撮ることにしました。

秋晴れの中、西に傾いた太陽を浴びながらやって来た「薄桜鬼×流山」 ラッピング車!
今回はPLフィルターを使用し、露出と彩度を弄って、青空と黄緑のボディを強調してみました^^


そのうちに、さくら号も撮りに行かないと…ですね^^

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第124回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第124回目です。
9/28に乗車した編成は61609Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(3)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(4)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(3)
60000系18編成
61601F(5)61602F(5)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(5)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(6)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

60000系来ると…っていう気持ちです^^;
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第123回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第123回目です。
9/27に乗車した編成は8192Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(3)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(4)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(3)
60000系18編成
61601F(5)61602F(5)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(6)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

8192Fも久しぶりかな…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第122回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第122回目です。
9/26に乗車した編成は11653Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(3)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(3)
60000系18編成
61601F(5)61602F(5)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(6)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

久しぶりの10030系でした^^
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第121回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第121回目です。
9/25に乗車した編成は61602Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(3)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(5)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(6)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

今週はきびしいかな…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東京メトロ03系 最後の5扉チョッパ車 03-112F ~9月24日の撮影~

今回の記事は、本日撮って出しです^^
写真は東京メトロ日比谷線用03系です。
偶然にも最後の5扉チョッパ車である12編成がやってきました^^
もうそろそろ終焉になりそうな12編成、今までお疲れ様でした。

A1626S 03系 12編成(03-112F)です。


ご一緒させて頂いた同業者の皆様、お疲れ様でした。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

京成3400形と3700形の離合 

今回の記事は過去の撮影からです。

いつもの北総線松飛台で撮影していたら、偶然にも京成電車同士の離合が見られたので慌てて撮影しました^^;
撮影時は3400と3700の並びぐらいで軽く思っていたのですが、じっくりと写真を見てるとあることに気が付きました。
それはボディ材質や塗装は違えど、顔のデザインがほぼ一緒だということです。
今回それに初めて気づき、いろいろ調べたら3400形の車体外環、形状は、3700形とほぼ同一であることがわかりました^^
初代AE形の台車等走行機器を流用した3400形、コスト掛けずに…ということで鋼鉄製ボディなのかな!?


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第120回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第120回目です。
9/21に乗車した編成は8165Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(3)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(6)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

来週は進展あるかな…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第119回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第119回目です。
9/20に乗車した編成は61614.Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(6)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

カウントダウンは進むのはいつなのかな…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第118回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第118回目です。
9/19に乗車した編成は81110.Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(3)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

今日の81110Fは交通安全ヘッドマーク付きなので良しとするかな…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第117回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第117回目です。
9/18に乗車した編成は61604.Fです。


この日は未乗車済編成でした!!
というわけで38編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(3)61604F(1)61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

とうとうラスト2までこれました!!
そして60000系はコンプです^^
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第116回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第116回目です。
9/17に乗車した編成は61603Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(3)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

この日もまたまた1番ずれでした…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

憧れの五能線 その4 ~8月12日の撮影~

五能線シリーズも今回が最終回です。
五能線遠征の最後のポイントは深浦~広戸間のお立ち台ポイントです。
なかなか展望の良いお立ち台でした^^
”the 五能線”っていう感じの素晴らしい景観でした!

やってきたのは青池編成!この日で3本全部撮ることが出来ました^^
8526D リゾートしらかみ6号 青池編成 HB-E300系の4Bです。


リゾートしらかみが通過した後、最高の光線タイムがあったのですが、列車が来るにはまだまだ通過時間には程遠く…
ラストカットのタラコ3連の普通列車は日没後でした。でもデジタルの強みを活かしてISO3200で撮影です!
2830D キハ40 3Bです。


初めて沿線で撮影した五能線、ここは何回でも行きたい場所ですね^^

この日お世話になり、ご一緒させて頂いたO課長様、レリ様、お疲れ様でした。
来年もご一緒出来たらよろしくお願いいたします^^

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム


東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第115回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第115回目です。
9/13に乗車した編成は11636Fです。



この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(3)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

またまた1番ずれでした…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第114回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第114回目です。
9/12に乗車した編成は8158Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(3)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

…深い沼になりそうです………
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第113回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第113回目です。
9/11に乗車した編成は61615Fです。



この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(2)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(5)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

深い沼になりそうです…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第112回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第112回目です。
9/10に乗車した編成は8171Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(2)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(3)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(4)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

一瞬期待したけどニアミスでした…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

憧れの五能線 その3 ~8月12日の撮影~

五能線の続きです。
十二湖を見学後、驫木駅にやって来ました。
ホームからは日本海が一望できることでも有名な駅です。
ここ驫木でも撮り鉄です。

やってきたのは下りリゾートしらかみ5号 くまげら編成です。


列車だけを切り取ってみました。「くまげら」とは、鳥の名前なんですね!
そう思って列車の顔を見ると撮りっぽく見えますね^^
8525D リゾートしらかみ5号 くまげら編成 キハ48形4Bです。


五能線の記事は次回の記事で最終回の予定です。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第111回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第111回目です。
9/6に乗車した編成は8158Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(2)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(2)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(4)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

今週初の8000でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第110回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第110回目です。
9/5に乗車した編成は61610Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(1)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(2)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(5)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(4)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

ここからまた試練の始まりです^^
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第109回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第109回目です。
9/4に乗車した編成は61613Fです。


この日はなんと未乗車編成でした!!
というわけで37編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(1)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(2)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(4)
61611F(1)61612F(5)61613F(1)61614F(5)61615F(4)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

本日1つ進んで、いよいよラスト3!各型式1編成ずつとなりました^^
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第108回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第108回目です。
9/3に乗車した編成は61608Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで36編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(1)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(2)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(3)61609F(4)61610F(4)
61611F(1)61612F(5)・61613F・61614F(5)61615F(4)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

なかなか進まないですね…
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

憧れの五能線 その2 ~8月12日の撮影~

大分間が空いてしまいましたが、憧れの五能線 その1の続きです。

岩木山バック撮影後、少し観光しながら鰺ヶ沢~鳴沢にやってきました。
ここのポイントは「わさお」で有名なきくや商店の傍です。

撮影地に着いてちょっとしたらリゾートしらかみがやってきました。
やってきたのは、HB-E300系です。
HB-E300系はハイブリッド式気動車なのですが、自動車のハイブリッドとは異なり、
駆動はモーターなのでパンタグラフのない電車ですね^^
ただ、電源供給用にディーゼル発電機を積んでいるのでハイブリッド式なのだそうです。

急カーブなところだったので、4連でもいい感じでした^^
8521D りぞーとしらかみ1号 橅(ブナ)編成 HB-E300系の4Bです。


わさおも1枚^^可愛いですね!


次回に続く予定です^^;

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

2018年9月壁紙カレンダー ~JR山手線~

9月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。

9.月のカレンダーは、JR山手線です。
昨年の9月に撮りました。当時のE235はまだ数本だったと思いますが、今は本数も増えてるのでしょうね…
貴重なツーショットになるのもそう先ではないのかもですね。

下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。



最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;<第107回目>

東武野田線、全40編成を通勤の帰りで乗るまで終わらない企画^^;」の第107回目です。
8/31に乗車した編成は61614Fです。


この日は乗車済編成でした。
というわけで36編成/40編成 乗車です。
全40編成の内訳は
8000系16編成
8150F(5)8158F(1)8159F(1)8162F(2)8163F(3)8164F(3)8165F(2)8166F(4)・8170F・8171F(2)8172F(3)8192F(3)81110F(2)81113F(2)81114F(4)81117F(2)
10030系6編成
11631F(4)11632F(1)・11635F・11636F(2)11652F(3)11653F(2)
60000系18編成
61601F(5)61602F(4)61603F(2)・61604F・61605F(6)61606F(1)61607F(3)61608F(2)61609F(4)61610F(4)
61611F(1)61612F(5)・61613F・61614F(5)61615F(4)61616F(1)61617F(3)61618F(6)
です。赤文字は乗車済み、( )の数字は乗車回数です。

未乗車編成と1番違いのニアミスが多い感じです^^;
最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん