fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

今年もお世話になりました 

今年もブログのご覧の皆様にはお世話になりました。
また、沿線でご一緒させて頂いた同業者の方々にもお世話になりました。
近年は、時が経つのが一段と早く感じるようになりました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。




最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



久しぶりの銀タキ^^ 8883レ ~12月24日の撮影~

前回の続きです。
少し期待していた列車に銀タキが付いていました^^
今年のダイヤ改正で定期列車から臨時列車へ格下げ(っていいのかな?)された8883レですが、
流石にこの時期は荷が多く、22輌の長大編成でした^^
8883レ EF210-164+タキ22Bです。


広報部には銀タキが…^^カメラの高画素に助けられ、トリミングでもなんとか見れそうです^^
タキ143645です。


鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム


冬晴れの中、原色PFが牽くシャトル貨物 74レ ~12月24日の撮影~

久しぶりに撮って出しです^^
今日は風が強かったですが、綺麗に晴れたのでたくさん着込んでヒガウラに行ってきました。
運良く74レに原色が入りました^^冬晴れの武蔵野台地を駆け巡るPF原色とコキ…
寒かったけど、シャッターを切ってる間に一瞬寒さを忘れるのは集中している証拠??
74レ EF65 2068+コキです。


ご一緒させて頂いた同業者様、お疲れ様でした!

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

離合 西武6000系

今回の写真も過去の撮影分からです。
タイトル通り列車の離合シーンです。
いろんな車が走っている西武池袋線での同形式の離合が撮れたのはラッキーかな…^^
よく見ると屋根上の機器類(なのかな?)にも違いが見られますね!
以前みたいにまたラッピングしてもらえると嬉しいのですが…^^


明日は撮影に行こうかと思っています。

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

撮影に行きたいな…

今回も以前撮った写真からです。

流鉄を撮りに行った際、ちょっとゆる鉄っぽく撮ってみたのですがいかがでしょうか^^;


ここのところ、満足するほど鉄活動していないので、早く鉄分補給しないと…

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

京急車のアクセス特急西馬込行き 

この土日も非鉄でしたので過去の撮影からです。
ついこの間京成、都営浅草線、京急でダイヤ改正がありましたが、今回の記事にあるアクセス特急西馬込行きは、昨年のダイヤ改正で登場した成田空港発の最終アクセス特急で、平日は金沢文庫行き、土休日は西馬込行きです。
撮影した日は土休日ダイヤの日だったので、西馬込行きのアクセス特急です。
どうせ撮るなら走行写真を…ということで松飛台で撮影しました。
画像の右側に写っている時計の針を見ると夜の11:35くらいを指しているのがいい記録となりました^^

アクセス特急西馬込行きです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー電車(トレイン) 新京成8803F ~12月10日の撮影~

この日は用事があって仕事はお休みでした。
その合間に新京成のドラゴンボール超(スーパー)ブロリー電車(トレイン)を撮影しました^^
今回のラッピングは今までの新京成のラッピングの中では力が入ってますね!
今度はサイドをメインに撮ってみたいです。
8803F 「ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー電車(トレイン)」です。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

この冬最初の早朝練習 北浦にて 1095レ ~12月9日の撮影~

今朝は、この冬になって初めての早朝練習に行ってきました。
寒気がやって来て寒いとは聞いていたので、澄んだ空気と朝陽とカモレ…の予定でしたが、
あいにくの曇り空で朝陽は拝めなかったので、いつものサイドアングルは諦めてちょっと被り気味で撮りました^^;
1095レ EF64 1043+コキです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

実は初撮影^^トヨタロングパスエクスプレス 4051レ 

今回も以前に撮影した写真から記事にしました。
今年の10月に早朝のノギママを訪れ、8179レを撮りに行きました。
8179レの前にやって来る2本のカモレも撮影したのですが、最初に撮影したのが4051レでした。
ファインダーの中から列車を見ていると同じ色のコンテナが続きます。
通過時、コンテナを見たら…おお!トヨタロングパスだ!
名古屋から盛岡まで運行されてるトヨタロングパスですが、撮影したのは今回がお初でした^^
赤い機関車に青いコンテナが鮮やかですね。
4051レ EH500-76+コキです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

青空とさくら号 流鉄5001F

10月下旬のある日の午後…綺麗に晴れた秋空の中を行くさくら号を撮りました。
やはり「さくら」は晴れた青空が似合いますね^^
来年の春には本物の桜並木を行くさくら号を撮ってみたいですね。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

大人の休日俱楽部会員限定 鉄道博物館貸し切りイベント ~12月4日の撮影~

タイトルにあるように、大人の休日俱楽部館員限定で鉄道博物館貸し切りイベントに行ってきました^^
昨日は鉄道博物館は休館日だったので、今回のような貸し切りイベントができたみたいです。
転車台に鎮座するC57 135にはリースとともに、貸し切りイベントのHM付きでした^^


入場者数が限られているのか、のんびり見学出来ました!

最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

東武日光線 秋の臨時快速 11657F ~10月20日の撮影~

風邪があと一歩治らず撮影に行ってないので、今回も過去の撮影から記事にしました。

今回の記事は東武日光線の臨時快速です。
6050の4連に混じって唯一の6連快速列車でした。臨時幕は仕方ないとして行先は表示してほしかったですね。
上り臨時快速 11657Fです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

2018年12月壁紙カレンダー ~武蔵野線の貨物列車~

12月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。

12月のカレンダーは武蔵野線を行く貨物列車です。
首都圏の外環状の役割を担ってる武蔵野線。沿線はベッドタウンがたくさん存在しますが、
ちょっと駅から離れるとのどかな風景もあります^^
午後、陽が傾いた頃東京ターミナルを目指すシャトル便…師走も忙しそうですね!

下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん