東武70000系と東京地下鉄13000系 ~1月13日の撮影
2019-01-31
東京地下鉄03系と東武20000系 ~1月13日の撮影
2019-01-29
この日は久しぶりに杉戸高野台へ撮りに出掛けました。
このポイントには何回か来てますが、今まで通った中で一番の混みでした^^;
数回かに分けてこの日の撮影分を記事にしていく予定です。
今回の記事は03系と20000系です。
春日部から杉戸高野台まで乗車した08編成が南栗橋を折り返してきました。
A1406S 普通中目黒行き 03系08編成です。

次の写真は20000系20050形です。
西日でほんのりオレンジ色に染まった21851編成。いい感じで撮れました^^
A1501T 普通中目黒行き 20050形21851編成です。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

このポイントには何回か来てますが、今まで通った中で一番の混みでした^^;
数回かに分けてこの日の撮影分を記事にしていく予定です。
今回の記事は03系と20000系です。
春日部から杉戸高野台まで乗車した08編成が南栗橋を折り返してきました。
A1406S 普通中目黒行き 03系08編成です。

次の写真は20000系20050形です。
西日でほんのりオレンジ色に染まった21851編成。いい感じで撮れました^^
A1501T 普通中目黒行き 20050形21851編成です。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

斜陽との共演 ~1月14日の撮影~
2019-01-26
中川橋梁を行くシティライナー成田山開運号 ~1月14日の撮影~
2019-01-22
上りDL「大樹」を倉ケ崎で ~1月5日の撮影~
2019-01-19
前回からの続きです。
上りDL「大樹」号を定番スポットである倉ケ崎で撮りました。
澄んだ青空と薄っすら雪化粧の山々といったなかなかのロケーションの中、上りDL「大樹」号がやって来ました。
DLと14系客車の組み合わせもなかなかいいですね^^
4列車 DL「大樹」4号 です。

キャブ内には鏡餅が飾ってありました^^お正月ですね~

大樹が来る前に253もやって来ました。ここはJR?っていう感じでしょうか^^
1084M 特急きぬがわ4号 253系です。

このあと数本撮って撤収です。
今度はC11撮りに来たいですね^^
この日一日ご一緒させて頂いたセバスチャン様、お疲れ様でした。
また各沿線でご一緒させて頂いた同業者さんお疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

上りDL「大樹」号を定番スポットである倉ケ崎で撮りました。
澄んだ青空と薄っすら雪化粧の山々といったなかなかのロケーションの中、上りDL「大樹」号がやって来ました。
DLと14系客車の組み合わせもなかなかいいですね^^
4列車 DL「大樹」4号 です。

キャブ内には鏡餅が飾ってありました^^お正月ですね~

大樹が来る前に253もやって来ました。ここはJR?っていう感じでしょうか^^
1084M 特急きぬがわ4号 253系です。

このあと数本撮って撤収です。
今度はC11撮りに来たいですね^^
この日一日ご一緒させて頂いたセバスチャン様、お疲れ様でした。
また各沿線でご一緒させて頂いた同業者さんお疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

下りDL「大樹」をS字カーブで ~1月5日の撮影~
2019-01-15
前々回の続きです。
真岡鐵道から一気に北上し、東武鬼怒川線にやって来ました。狙いはDL「大樹」です。
最初の狙いは、下り「大樹」3号です。大桑~新高徳のS字カーブで撮影です。
最初の写真は上り普通東武日光行きの後追いです。
上り列車なのに東武日光行きなので、一瞬どっちが下今市?と思っちゃいました^^;
318列車 普通東武日光行き 6050系4Bです。

次の写真はDL「大樹」号です。
S字カーブをゆっくり進入してきたDL「大樹」。14系客車の屋根上も久しぶりに見ることが出来ました^^
3列車 DL「大樹」3号 DE10 1099+14系3Bです。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

真岡鐵道から一気に北上し、東武鬼怒川線にやって来ました。狙いはDL「大樹」です。
最初の狙いは、下り「大樹」3号です。大桑~新高徳のS字カーブで撮影です。
最初の写真は上り普通東武日光行きの後追いです。
上り列車なのに東武日光行きなので、一瞬どっちが下今市?と思っちゃいました^^;
318列車 普通東武日光行き 6050系4Bです。

次の写真はDL「大樹」号です。
S字カーブをゆっくり進入してきたDL「大樹」。14系客車の屋根上も久しぶりに見ることが出来ました^^
3列車 DL「大樹」3号 DE10 1099+14系3Bです。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

金色のスカイライナー ~1月14日の撮影~
2019-01-14
今回の記事は本日の撮影分からです。
前回の記事の続きは次回以降となりますことをご了承くださいm(__)m
今日は成田山開運号を撮りに高砂橋へ行ってきました。
その際、ご一緒した同業者さんから「高砂駅から見る夕陽のギラリ綺麗ですよ!」と教えていただき
帰りに寄ってみると…見事な夕陽のギラリが見られました^^
しかも列車側面全てが見事に金色に染まりました!
ライナーのお客さんも、美しい夕陽を堪能されたのかな…
スカイライナー47号です。

昔子供がプラレール会員(かな?)でもらったキンピカ300系を思い出しました^^
スカイライナーもキンピカになったらこんな感じかな…
ご一緒させて頂いた同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

前回の記事の続きは次回以降となりますことをご了承くださいm(__)m
今日は成田山開運号を撮りに高砂橋へ行ってきました。
その際、ご一緒した同業者さんから「高砂駅から見る夕陽のギラリ綺麗ですよ!」と教えていただき
帰りに寄ってみると…見事な夕陽のギラリが見られました^^
しかも列車側面全てが見事に金色に染まりました!
ライナーのお客さんも、美しい夕陽を堪能されたのかな…
スカイライナー47号です。

昔子供がプラレール会員(かな?)でもらったキンピカ300系を思い出しました^^
スカイライナーもキンピカになったらこんな感じかな…
ご一緒させて頂いた同業者さん、お疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

真岡鐵道 SLもおか 「SL新年号2019」送り込みと本運転 ~1月5日の撮影~
2019-01-12
この日はセバスチャン様と北関東のDLとSLを堪能してきました!
最初は真岡鐵道の「SLもおか」の送り込み回送列車です。
下館二高前~折本の直線区間を修理上がりのDE10に牽かれてやって来ました!
正月らしいすっきりとした青空の中、赤いDEが映えますね^^
回6100列車 DE10 1535+50系3B+C11 325です。

このあと、下りSLもおか号を寺内~真岡のお立ち台で撮影です。
1月5日の記事でご紹介しましたが、なかなかの煙幕だったので再掲載です。
SLの黒いボディに日章旗が鮮やかですね^^
6001列車 SLもおか 「SL新年号2019」 C11 325+50系3Bです。

列車を見送り移動です。沿線でご一緒した大勢の同業者さん、お疲れ様でした。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最初は真岡鐵道の「SLもおか」の送り込み回送列車です。
下館二高前~折本の直線区間を修理上がりのDE10に牽かれてやって来ました!
正月らしいすっきりとした青空の中、赤いDEが映えますね^^
回6100列車 DE10 1535+50系3B+C11 325です。

このあと、下りSLもおか号を寺内~真岡のお立ち台で撮影です。
1月5日の記事でご紹介しましたが、なかなかの煙幕だったので再掲載です。
SLの黒いボディに日章旗が鮮やかですね^^
6001列車 SLもおか 「SL新年号2019」 C11 325+50系3Bです。

列車を見送り移動です。沿線でご一緒した大勢の同業者さん、お疲れ様でした。
次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりの東武日光線遠征 その2 ~1月3日の撮影~
2019-01-07
前回からの続きです。
今回は久しぶりに被り付いてみました^^
最初の写真は350系の特急きりふり号です。
500系リバティが登場後も臨時特急や、しもつけ号に活躍している350系。
車体の汚れが気になりますが、まだまだ頑張ってもらいたいですね^^
1284列車 特急きりふり284号 350系4Bです。

次の写真は500系リバティ号です。
今やすっかり東武特急の新しい顔になりましたね!併設特急も定着してきたのかな…
1032列車 特急リバティ会津132号、特急リバティけごん132号 500系3B+3Bです。

次の写真は特急スペーシア号です。
今でも東武特急といえば、100系スペーシア号ですね!
5116M 特急スペーシアきぬがわ14号 100系6Bです。

最後の写真は6050系です。
ラッキーなことに霜取りパンタ付きの重連でした^^
918列車 普通 6050系2B+2Bです。

西陽が山に落ちてきたので撤収です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は久しぶりに被り付いてみました^^
最初の写真は350系の特急きりふり号です。
500系リバティが登場後も臨時特急や、しもつけ号に活躍している350系。
車体の汚れが気になりますが、まだまだ頑張ってもらいたいですね^^
1284列車 特急きりふり284号 350系4Bです。

次の写真は500系リバティ号です。
今やすっかり東武特急の新しい顔になりましたね!併設特急も定着してきたのかな…
1032列車 特急リバティ会津132号、特急リバティけごん132号 500系3B+3Bです。

次の写真は特急スペーシア号です。
今でも東武特急といえば、100系スペーシア号ですね!
5116M 特急スペーシアきぬがわ14号 100系6Bです。

最後の写真は6050系です。
ラッキーなことに霜取りパンタ付きの重連でした^^
918列車 普通 6050系2B+2Bです。

西陽が山に落ちてきたので撤収です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりの東武日光線遠征 その1 ~1月3日の撮影~
2019-01-06
真岡鐵道 SLもおか 「SL新年号2019」を撮る ~1月5日の撮影~
2019-01-05
今日はセバスチャン様とSLもおかを撮りに行ってきました。
昨年故障したDE10の修理が完了し、今年最初のSL運転が本日行われました。
列車は「SL新年号2019」とし運転され、SLは日章旗とHMで飾られていました^^
半逆光の中をやってきた下り列車は、黒煙混じりの白煙を吐きながら力強く駆け抜けていきました^^
6001レ SLもおか 「SL新年号2019」 C11 325+50系です。

ご一緒させて頂いたセバスチャン様、大勢の同業者さんお疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

昨年故障したDE10の修理が完了し、今年最初のSL運転が本日行われました。
列車は「SL新年号2019」とし運転され、SLは日章旗とHMで飾られていました^^
半逆光の中をやってきた下り列車は、黒煙混じりの白煙を吐きながら力強く駆け抜けていきました^^
6001レ SLもおか 「SL新年号2019」 C11 325+50系です。

ご一緒させて頂いたセバスチャン様、大勢の同業者さんお疲れ様でした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年1月壁紙カレンダー ~北浦を行く鹿島貨物~
2019-01-03
1月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
1月のカレンダーは北浦を行く鹿島貨物です。
昨年の1月に撮りました。この日はまだ真っ暗なときに北浦に着いたのですが、
とても空気が澄んでいて、月の明かりで出来た自分の影を見てとても驚いたのを覚えています^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
1月のカレンダーは北浦を行く鹿島貨物です。
昨年の1月に撮りました。この日はまだ真っ暗なときに北浦に着いたのですが、
とても空気が澄んでいて、月の明かりで出来た自分の影を見てとても驚いたのを覚えています^^
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

京成シティライナー92号「成田山開運号」 ~1月2日の撮影~
2019-01-02
2019年 謹賀新年 新京成8801F ~1月1日の撮影~
2019-01-01
新年あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様、管理人並びに当ブログをよろしくお願いいたします。
今年も新京成の謹賀新年HM付きを撮って来ました^^
午前中なので、サイドは日が当たりませんが、顔だけでも順光でよかったです。
今回は津田沼側と松戸側でHMのデザインが異なるので、また撮りに行かないと…
8801Fです。

今年もまったりですが、鉄活動は続けていきたいと思います。皆様よろしくお願いいたします。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今年も昨年同様、管理人並びに当ブログをよろしくお願いいたします。
今年も新京成の謹賀新年HM付きを撮って来ました^^
午前中なので、サイドは日が当たりませんが、顔だけでも順光でよかったです。
今回は津田沼側と松戸側でHMのデザインが異なるので、また撮りに行かないと…
8801Fです。

今年もまったりですが、鉄活動は続けていきたいと思います。皆様よろしくお願いいたします。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
