鉄分が足りない…
2019-02-19
西日が眩しい京成3600形 3688F ~1月14日の撮影~
2019-02-14
東武日光線系統の特急列車たち 東武100系 350系 500系 ~1月13日の撮影
2019-02-11
東武鉄道杉戸高野台界隈での撮影記も今回が最終回です。
今回は特急列車です。
最初の写真は東武鉄道350系です。
500系の導入により6連の300系は廃車となりましたが、4連の350系はまだ健在です!
今でも定期特急(しもつけ)があることも嬉しい限りです^^
1284列車 特急きりふり284号 350系4Bです。

次の写真は東武鉄道500系です。
リバティの愛称を持つ500系。一度乗車したことがあるのですが、揺れも少なく乗り心地はとても良かったです^^
1032列車 特急リバティけごん32号 500系3B+3Bの6連です。

最後の写真は東武鉄道100系です。
写真の100系は日光詣色の通称「金スペ」です。
観光客が帰京する夕方の時間に金スペ入ってることが多く、まさに夕陽とのコラボ必須状態ですね^^
この日も良い色に染まりました^^
1034列車 特急けごん34号 100系6Bです。

もう2月も半ば…ミクリにも行かないと…ですね^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は特急列車です。
最初の写真は東武鉄道350系です。
500系の導入により6連の300系は廃車となりましたが、4連の350系はまだ健在です!
今でも定期特急(しもつけ)があることも嬉しい限りです^^
1284列車 特急きりふり284号 350系4Bです。

次の写真は東武鉄道500系です。
リバティの愛称を持つ500系。一度乗車したことがあるのですが、揺れも少なく乗り心地はとても良かったです^^
1032列車 特急リバティけごん32号 500系3B+3Bの6連です。

最後の写真は東武鉄道100系です。
写真の100系は日光詣色の通称「金スペ」です。
観光客が帰京する夕方の時間に金スペ入ってることが多く、まさに夕陽とのコラボ必須状態ですね^^
この日も良い色に染まりました^^
1034列車 特急けごん34号 100系6Bです。

もう2月も半ば…ミクリにも行かないと…ですね^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

東京地下鉄8000系と08系 ~1月13日の撮影
2019-02-07
1/31付記事からの続きです。
今回は半蔵門線用車輛たちです。
最初の写真は東京地下鉄8000系です。
6000系や7000系タイプの最終形が8000系なのでしょうね。
C1575S 急行中央林間行き 8000系18編成です。

次の写真は08系です。
ロボット顔の08系、なかなか格好いいですよね!夕陽に照らされたボディはとても綺麗でした^^
C1669S 急行中央林間行き 08系04編成です。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は半蔵門線用車輛たちです。
最初の写真は東京地下鉄8000系です。
6000系や7000系タイプの最終形が8000系なのでしょうね。
C1575S 急行中央林間行き 8000系18編成です。

次の写真は08系です。
ロボット顔の08系、なかなか格好いいですよね!夕陽に照らされたボディはとても綺麗でした^^
C1669S 急行中央林間行き 08系04編成です。

次回に続きます。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

夕陽を浴びて羽田空港を目指す都営5300形 ~2月3日の撮影~
2019-02-03
今日は午後に時間が取れたので、京成立石界隈で撮影してきました。
天気が午後から雲も増え、曇った時間もありましたが、夕刻には綺麗に辺りを黄金色に照らしてくれました^^
そんな光景の中をやって来た上り快特。真っ白なボディの都営5300形がほんのりとオレンジ色に染まりました。
夢中でシャッターを切ったのですが、撮った写真はご覧のようにカツカツに…
でも綺麗に撮れたから良しかな…^^
1630T 快速特急羽田空港行き 都営地下鉄5300形 5306編成です。

ご一緒させて頂いた同業者さん、お疲れ様でした。
東武線撮影記は次回再開の予定です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

天気が午後から雲も増え、曇った時間もありましたが、夕刻には綺麗に辺りを黄金色に照らしてくれました^^
そんな光景の中をやって来た上り快特。真っ白なボディの都営5300形がほんのりとオレンジ色に染まりました。
夢中でシャッターを切ったのですが、撮った写真はご覧のようにカツカツに…
でも綺麗に撮れたから良しかな…^^
1630T 快速特急羽田空港行き 都営地下鉄5300形 5306編成です。

ご一緒させて頂いた同業者さん、お疲れ様でした。
東武線撮影記は次回再開の予定です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2019年2月壁紙カレンダー ~新京成電鉄8000形~
2019-02-02
2月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
2月のカレンダーは新京成電鉄の8000形です。
カレンダーの8514Fは昨年運用離脱したので、今となっては貴重な写真となりました。
8000形も残りあと2編成ですが、末永く活躍してもらいたいです。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
2月のカレンダーは新京成電鉄の8000形です。
カレンダーの8514Fは昨年運用離脱したので、今となっては貴重な写真となりました。
8000形も残りあと2編成ですが、末永く活躍してもらいたいです。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1600×900(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
