高砂橋を行くスカイライナー ~6月16日の撮影~
2019-06-27
いつもの鹿島貨物 1095レ EF64 1022 ~6月23日の撮影~
2019-06-23
東武野田線 六実駅の今 ~6月2日、6月12日の撮影~
2019-06-15
複線化工事が進んでいる東武野田線ですが、今回は六実駅の今の様子を記事にしてみました。
最初の写真は六実駅から見た柏方面の様子です。
駅から直線に伸びていたのですが、今は工事中でクネクネしていました。

次の写真は六実駅2、3番線ホームの船橋寄り先端部です。
ほんの少しですが、延長工事が完成していました。

跨線橋にはお知らせが貼ってありました。
複線化工事に伴い、12mほど船橋寄りに停車位置が変わるとのことです。

次の写真は、少し延長された六実駅2、3番線ホームです。6月12日に撮影しました。

信号も新たに設置されたのかな…
ちなみに柏寄りのホーム先端部は柵が設置されていました。

雑なレポートですが、六実駅の今を書いてみました。
複線化されると急行運転が始まります。個人的には妄想ですが、複線化によって週末に日光方面への優等列車を期待しちゃいます^^いずれにせよ複線化は楽しみですね^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最初の写真は六実駅から見た柏方面の様子です。
駅から直線に伸びていたのですが、今は工事中でクネクネしていました。

次の写真は六実駅2、3番線ホームの船橋寄り先端部です。
ほんの少しですが、延長工事が完成していました。

跨線橋にはお知らせが貼ってありました。
複線化工事に伴い、12mほど船橋寄りに停車位置が変わるとのことです。

次の写真は、少し延長された六実駅2、3番線ホームです。6月12日に撮影しました。

信号も新たに設置されたのかな…
ちなみに柏寄りのホーム先端部は柵が設置されていました。

雑なレポートですが、六実駅の今を書いてみました。
複線化されると急行運転が始まります。個人的には妄想ですが、複線化によって週末に日光方面への優等列車を期待しちゃいます^^いずれにせよ複線化は楽しみですね^^
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりの南流山で早朝練習 その3 ~6月2日の撮影~
2019-06-13
久しぶりの南流山で早朝練習 その2 ~6月2日の撮影~
2019-06-09
2019年6月壁紙カレンダー ~新京成8000形~
2019-06-05
6月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
6月のカレンダーは新京成8000形です。
8000形もカレンダーの京成千葉線直通帯付き色はもう廃車となり、また現存する編成もあと1本となりました。
次の新車が導入される際は、かなり厳しいとは思いますが、まだまだ元気な姿を見ていたいです。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1920×1080(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
6月のカレンダーは新京成8000形です。
8000形もカレンダーの京成千葉線直通帯付き色はもう廃車となり、また現存する編成もあと1本となりました。
次の新車が導入される際は、かなり厳しいとは思いますが、まだまだ元気な姿を見ていたいです。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1920×1080(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりの南流山で早朝練習 その1 ~6月2日の撮影~
2019-06-04