色付く木々とアクセス特急 ~12月8日の撮影~
2020-01-26
初シルエット撮影!? ~1月4日の撮影~
2020-01-21
青空と雲とリバイバルカラーと…東武日光線 ~1月4日の撮影~
2020-01-19
前回からの続きです。
下り「SLもおか」を撮影後、上り「SLもおか」までの間、東武日光線を撮りました。
撮影は、楡木界隈です^^
最初の写真は6050系の普通列車です。
916列車 6050系2B+2Bです。

次の写真は、下り普通列車です。
なんと栃木寄りがリバイバルカラーでした^^
中学の時、牛田まで貨物列車を見に行った際に見かけた快速急行だいやを思い出しました^^
103列車 6050系2B+2Bです。

最後の写真は特急きりふり号です。
春のダイヤ改正後も元気に走ってくれるのでしょうか…?
1284列車 特急きりふり284号 350系4Bです。

きりふりを撮影後、再び真岡鐡道に戻りました。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

下り「SLもおか」を撮影後、上り「SLもおか」までの間、東武日光線を撮りました。
撮影は、楡木界隈です^^
最初の写真は6050系の普通列車です。
916列車 6050系2B+2Bです。

次の写真は、下り普通列車です。
なんと栃木寄りがリバイバルカラーでした^^
中学の時、牛田まで貨物列車を見に行った際に見かけた快速急行だいやを思い出しました^^
103列車 6050系2B+2Bです。

最後の写真は特急きりふり号です。
春のダイヤ改正後も元気に走ってくれるのでしょうか…?
1284列車 特急きりふり284号 350系4Bです。

きりふりを撮影後、再び真岡鐡道に戻りました。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

真岡鐵道 SLもおか 「SL新年号2020」 ~1月4日の撮影~
2020-01-18
今年の最初の遠征は、真岡鐡道です。
セバスチャン様と、日章旗付きSLもおか「SL新年号2020」を撮りに行きました。
下りの送り込みと本運転の撮影は八木岡で撮りました。
最初の写真は送り込みです。雲一つない青空の中を凸が牽引してきました。
回6100列車 DE10 1535+50系3B+C12 66です。

次の写真はいよいよ、SLもおか号です。日章旗に青い空…日本のお正月ですね^^
今年は大きな災害も無く穏やかになればいいな…
6001列車 SLもおか 「SL新年号2020」 C12 66+50系3Bです。

今年は上り列車も撮りました。
午後から雲が増えてきたのですが、おかげさまで列車がやってくる頃には夕日が顔を出してくれました^^
夕日と茶色の機関車…合いますね^^
6002列車 SLもおか 「SL新年号2020」 C12 66+50系3Bです。

この日ご一緒させていただいたセバスチャン様、ありがとうございました。
また同業者の皆さまもお疲れさまでした。
次回は下りと上りの合間に撮影した写真からです。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

セバスチャン様と、日章旗付きSLもおか「SL新年号2020」を撮りに行きました。
下りの送り込みと本運転の撮影は八木岡で撮りました。
最初の写真は送り込みです。雲一つない青空の中を凸が牽引してきました。
回6100列車 DE10 1535+50系3B+C12 66です。

次の写真はいよいよ、SLもおか号です。日章旗に青い空…日本のお正月ですね^^
今年は大きな災害も無く穏やかになればいいな…
6001列車 SLもおか 「SL新年号2020」 C12 66+50系3Bです。

今年は上り列車も撮りました。
午後から雲が増えてきたのですが、おかげさまで列車がやってくる頃には夕日が顔を出してくれました^^
夕日と茶色の機関車…合いますね^^
6002列車 SLもおか 「SL新年号2020」 C12 66+50系3Bです。

この日ご一緒させていただいたセバスチャン様、ありがとうございました。
また同業者の皆さまもお疲れさまでした。
次回は下りと上りの合間に撮影した写真からです。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

「成田山開運号」シティライナー92号を正面でガッツリ! ~1月13日の撮影~
2020-01-14
この日は京成沿線では正月の風物詩ともいえる?「成田山開運号」を撮ってきました。
当初高砂~青砥間の橋で撮る予定で出かけたのですが、昨年からの工事がまだ終わってないらしく
撮影を断念。初めて訪れた江戸川で撮影をしました。
江戸川駅到着時には、同業者さんは私を含めて3名でしたが、列車がやってくる頃には結構混み混みになりました。
早く来て待った甲斐もあり、西日を浴びた新AEのイケメン顔が撮れました^^
「成田山開運号」シティライナー92号 京成上野行きです。

ご一緒させていただいた同業者の皆さま、お疲れさまでした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

当初高砂~青砥間の橋で撮る予定で出かけたのですが、昨年からの工事がまだ終わってないらしく
撮影を断念。初めて訪れた江戸川で撮影をしました。
江戸川駅到着時には、同業者さんは私を含めて3名でしたが、列車がやってくる頃には結構混み混みになりました。
早く来て待った甲斐もあり、西日を浴びた新AEのイケメン顔が撮れました^^
「成田山開運号」シティライナー92号 京成上野行きです。

ご一緒させていただいた同業者の皆さま、お疲れさまでした。
最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

いつもの西所沢で… ~11月2日の撮影~
2020-01-08
西武新宿線撮影後、池袋線にもやってきました^^
最初の写真は20000系のL-trainです。
この20000系が三代目だそうです^^

次の写真は001系Laviewです。
独特な前面形状ですが、意外とピントの喰いつき良かったです。
20000系よりも、もう少しヘッドライトが寄ってるように見えますね。お澄まし顔のロボットみたい^^

そのヘッドライトを拡大してみました。なかなか気合入ってますね^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

最初の写真は20000系のL-trainです。
この20000系が三代目だそうです^^

次の写真は001系Laviewです。
独特な前面形状ですが、意外とピントの喰いつき良かったです。
20000系よりも、もう少しヘッドライトが寄ってるように見えますね。お澄まし顔のロボットみたい^^

そのヘッドライトを拡大してみました。なかなか気合入ってますね^^

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年1月壁紙カレンダー ~SLもおか C11 325~
2020-01-03
1月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
1月のカレンダーは、真岡鉄道のSLもおか号です。
この日は昨年の1月4日に撮影しました。日章旗を掲げた姿のSLは初撮影でした^^
写真のC11 325は真岡鉄道から東武鉄道へいってしまったので、結果的には貴重な撮影となりました。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1920×1080(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。
1月のカレンダーは、真岡鉄道のSLもおか号です。
この日は昨年の1月4日に撮影しました。日章旗を掲げた姿のSLは初撮影でした^^
写真のC11 325は真岡鉄道から東武鉄道へいってしまったので、結果的には貴重な撮影となりました。
下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1920×1080(16:9)です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

花小金井のS字カーブで…その3 ~11月2日の撮影~
2020-01-02
謹賀新年 8811F ~1月1日の撮影~
2020-01-01
新年あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様、管理人並びに当ブログをよろしくお願いいたします。
今年も新京成の謹賀新年HM付きを撮って来ました^^
今年のHMも地元高校生がデザインされたものです^^
8811F 謹賀新年HM付きです。

HMを拡大してみました。可愛いですね^^

松戸側はデザインが異なります。逆光なので編成写真のみです。

松戸寄りのHMも順光で撮りたいな…
今年もまったりですが、鉄活動は続けていきたいと思います。皆様よろしくお願いいたします。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今年も昨年同様、管理人並びに当ブログをよろしくお願いいたします。
今年も新京成の謹賀新年HM付きを撮って来ました^^
今年のHMも地元高校生がデザインされたものです^^
8811F 謹賀新年HM付きです。

HMを拡大してみました。可愛いですね^^

松戸側はデザインが異なります。逆光なので編成写真のみです。

松戸寄りのHMも順光で撮りたいな…
今年もまったりですが、鉄活動は続けていきたいと思います。皆様よろしくお願いいたします。
鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
