fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、あと数年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

4連でトコトコ走っていくE217系 ~7月26日の撮影~

この日も成田線を行くE217系を撮りました。
長梅雨、曇り空の中、東京を目指して鹿島神宮からやって来た4連のE217系。
房総各線は、209系からE131系へ、E217系はE235系へと更新されていきますが、
毎日1往復のE217系の4連は、意外と209系よりも見る機会が早くなくなるかもですね…

2520M E217系 4Bです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム


スポンサーサイト



いつもの早朝練習 1095レ ~7月26日の撮影~

いつもの早朝練習です。
4連休は、なにかと用事があり、連休最終日になってやっと早朝練習に行けました。

生憎の空模様でしたが、小降りになった雨の中、傘を差しながら手持ちで撮影です。
めったに使わない高感度(ISO5000)で撮影しました。
フィルム時代では想像もつかない感度域ですね。

列車のほうは荷は少なかったですが、ちゃんと来てくれました。運休しなかっただけラッキーかな…^^
1095レ EF64 1008+コキです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

成田スカイアクセス線開業10周年記念HM付きアクセス特急 3153F ~7月19日の撮影~

時が経つのは早いもので、成田スカイアクセス線が開業して今年で10周年を迎えました。
開業10周年を記念して掲げられた、記念HM付き車両は、新AE形、3050形、3150形に掲げられているとのことでした。
この日は3150形が走ってるとの情報から、いつもの松飛台で撮影することにしました。

3150形のHM付きは、3151Fでした。
オレンジのラインとHMがいい感じですね^^急行灯点いてほしかったな…
1103K列車 3151Fです。 


HMを拡大してみました。こちらのデザインも山本寛斎氏によるものだそうです。格好いいですね^^


松飛台で撮ったアクセス特急が成田空港から帰ってきたところを新鎌ヶ谷で撮りました。
この時は急行灯しっかり点いてました。
1202K列車 3151Fです。


HM付アクセス特急の次のアクセス特急は、今年増備された3153Fでした。
まだピカピカですね^^そして急行灯もしっかり点灯^^
1105K列車 3153Fです。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

兄弟車の離合 北総鉄道7500形と京成電鉄3050形 ~6月28日の撮影~

東京オリンピンクに向けて、京成スカイライナーが20分ヘッドに増発された影響で、
ここ松飛台では上り列車と下り列車が被っていまうことが多くなりました。
でも、この被りは、その日の数秒の差で今回の写真のような離合となりました^^
それも京成グループを代表する京成3050形と北総7500形との離合でした^^
京成3150も増備が着々と進んでいるため、この離合写真もいずれ貴重な記録となるのかな…。

北総7503Fと京成3054Fの離合です。


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム

2020年7月壁紙カレンダー ~JR只見線 第一只見川橋梁~

7月のカレンダーです。
今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。

今回のカレンダーはJR只見線の第一只見川橋梁を行くキハ40です。
一度は訪れたいと思っていた場所に、昨年ようやく訪問することが出来ました。
今となっては新しいキハになってしまってキハ40の姿は見られませんが、
また訪れたい撮影地でした^^

下の画像をクリックすると、別画面で画像が開きますので、開いた画像を壁紙に設定してください。
画像サイズは1920×1080(16:9)です。



最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

鉄道コム

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん