fc2ブログ

撮り鉄になりたい親父

40過ぎて鉄復活となり、来年で60となりますが、なんとか鉄活動継続中です^^

西日が美しい季節がやってくる ~11月15日の撮影~

秋も深まり、冬がもうじきやってますね。気温が下がるにつれ、、空気も澄んで、西日が楽しめる貴重な時間…
まだそんな季節に比べれば、まだ淡いですが、晩秋の今日この頃の雰囲気が.ちょっとは表現できたかなって思っています^^;


寒くなっても撮影は続けていきたいですね^^


最後までご覧戴きありがとうございました。

鉄道ブログにランキング参加しています。
今回の内容が、良かったなと思われた方は
下記バナーをクリックしてやってください。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
にほんブログ村

鉄道コム
スポンサーサイト



コメント

この色も来秋はないかもしれないので、頑張ってください。
私も8938側先頭を撮らないといけないのですが、なかなか線内折り返しで松戸行き先頭を撮る機会がありません。

いい感じに陽が当たって綺麗に仕上がりましたね。
この時間は刻々と光線が変わるので、狙っていても難しいです。

新京成と言えばベージュ色のイメージがありますが、白い電車は少ないのかな。
全部ピンクになってしまうのは惜しい気がします。

みや様
コメントありがとうございます。

来年の今頃はピンクが大勢を占めるのでしょうね…
8900の京成乗り入れを見てみたいですね^^

どみやん様
コメントありがとうございます。

今回はWBも曇りにして西日をちょっと!?強調してみました^^
ベージュの車は全車新塗装に替わるらしいです。
この8900は3編成しかなく、いわゆる原色(登場時の塗装)は、もう写真の1編成しかありません。
ベージュも少し残してもらいたいですね。

8938Fの松戸側先頭、おかげさまでゲットできました。
あとは8805, 8807, 8809, 8814を撮りたいです。なかなか土日にこれらは運用に入りませんね。

8900形は全て「乗入非対応」というシールが貼ってあります。残念です。
個人的には夜も乗り入れて欲しいのですが。

不思議なのは、N800を除く3形式で、一部の車両に京成のような仕業票受けが設置されたことです。
8928Fにもありました。
何で全部につけないのか不思議です。

8928Fが中途半端(新塗装だけ)な感じなので、もしかすると8938Fを一気に先に更新&新塗装なんてのもあり得るかもしれませんね。

みや様
レスありがとうございます。

8938F無事ゲット出来てよかったですね^^
意外と新京成~京成千葉線をそのまま乗車される方を見かけるので、終日運用は乗客によってはうれしいですよね!

千葉ジェッツのHM、もう少し大きくしてくれたら…。

8928Fも撮れました。

多分、終日乗り入れになれば、もう数本千葉線直通対応にすると思います。
新津田沼~京成津田沼と、京成津田沼の幕張本郷側の複線化ができれば、夕方以後も直通できると思います。問題は京成千葉線に朝ラッシュ時そのまま流すと千葉線の輸送力が過剰(結構混んでいるので増発しても良いと思うが)なのでしょうかね?幕張本郷まで運転して、京成幕張の作業用車の線路を活用して折り返しするとか?
最近、京成幕張駅の千葉側にあった折り返し用ポイントが撤去されました。かつては稲毛にもあったのですが。

みや様
レスありがとうございます。

千葉線内で折り返すことが出来るところが千葉中央以外実際の運用もないのですね…
終日はまだまだ課題ありそうですね。

前は稲毛も折り返し可能でしたが、ポイントが撤去されました。

一番いいのは新津田沼~千葉線を複線化し、新津田沼で折り返しできて、幕張本郷で折り返しできれば一番いいと思うのですが。
新京成は朝5分間隔ですが、京成千葉線は5分間隔が望ましい時間帯はありますが、どうかなぁ?

一番いいのは京成千葉線が・・・・(自粛)

みや様
レスありがとうございます。

やっぱり最後は統合ですか!!

乗客の流れ的には、京成津田沼より幕張本郷で折り返せるといいのでは?と思ったりもします。
特にラッシュ時は・・・・

まぁ、千葉線の朝ラッシュ時は7分間隔のことがありますが、結構乗っていますので増発してもいいかもしれないです。
本当に京成津田沼の設備の貧弱さですね。問題は!

みや様
レスありがとうございます。

京成津田沼は、分岐合流の大切なセクションだけに…ですね。でも今となってはもう限界なのでしょうか…
新京成~京成千葉線の統合は、ある意味構内もすっきりするかもですね。ただ、上野方面には乗り換え必須となりますが…

京成と新京成はグループ会社なので実際どうなっているかわかりませんが、新京成が京成に乗り入れる一方的な直通運転になっていますね。

私見になりますが、とにかく新津田沼と京成津田沼の千葉線方までまずは複線化する。
そして、折り返しは新津田沼と幕張本郷にする。
幕張の作業線を使った折り返しは航空写真で見たら無理そうなので、幕張本郷で運転士を1段落としにして両エンドに運転士を乗せて、昔の京急川崎で鉄橋上でさっと折り返したようなやり方ですかね?

みや様
レスありがとうございます。

一方的な乗り入れって、親会社が子会社に…っていうのが普通なのでしょうか…??
そう考えると新京成頑張ってるようにも思えます^^複線化に動きが出たらみや様と同じ沿線住民になるのですね^^

特に複線化の予定も聞きませんね。
京成津田沼駅付近では何か工事しているようにも見えますが、踏切脇の建物がどかないと無理ですし。

幕張本郷側は複線化は大工事になりますね。

みや様
レスありがとうございます。

やっぱり現状のままなのですかね…

新津田沼を境に輸送力が大幅に変わるという理由ですね。
京成津田沼の6番線から千葉方面に発車させられれば、この単線区間も6分間隔まではできますね。

みや様
レスありがとうございます。

夢は大きく…ですね^^
私は、京成車が乗り入れてくれることを望みます^^

本当かどうか知りませんが、3013F以後は新京成乗り入れ対応準備工事がなされているとか?
個人的な希望は、朝千葉線を走っていた京成車がそのまま新京成に乗り入れるといいですが。
あとは新京成車のちはら台乗り入れですね。

みや様
レスありがとうございます。

準備工事されてるとすれば、将来期待できそうですね^^
N848は、LCD付きだそうですね。新京成だけではもったいないです^^;

N848Fは前照灯LED、車内LED、ドア上LCDだそうですね。
京成3031F以後にも採用されることを祈りますが。

みや様
レスありがとうございます。

京成線内の回送運転では前照灯LEDではなかったそうですね。
ヘッドライト一つとってもなかなか簡単にはいかない仕組みなのですね。

私も動画を見ましたが、LEDには思えませんでした。
どういうことなのでしょうね?

みや様
レスありがとうございます。

N848Fの営業運転が待ち遠しいです^^

12/22から予告どおり運転開始しました。
初日は朝ラッシュのみ?だったようですが、今日は早速千葉線に登場しました。
やはり前照灯LEDがレアで、強烈です。
車内は横長のLCDでした。普段見慣れないタイプなので、まだ違和感があります。
運転室も覗きましたが、特に変更はないと思います。

8918Fの前照灯LED化、8805Fの新塗装化、N848F登場と、最近結構慌ただしい感じがします。
8514Fが先週で目撃談がなくなっており、8510Fは昨日走っていたところを見ると、廃車はどっちか???です。

みや様
レスありがとうございます。

おお!
早速新車見れたのですね^^ヘッドライト早く見てみたいです。
新京成の車輌の変遷が今は目まぐるしいですよね。LED化が京成にも波及するのかが気になりますね。
8000は気にしときます!

しかし、N818F運転開始後N848Fは10年後ということで、息が長いが数は少ないという極めて特殊な状態になっていますね。
まぁ、親会社が3000形シリーズを続けているので仕方ありませんが。
そろそろ親会社の方も、新形式を検討しても良いのでは?と思います。

私見ですが、スカイアクセス線は定速度制御装置の取付で更に所要時間を短縮し、京急線内も120km/hで運転できるようにする。
ドア上のLCDモニターの表示を、JR並みに工夫して欲しいですね。実に寂しい・・・・
そして電気系統他を二重にして、故障で運休しない列車にして欲しいです。
前照灯も9100形みたいに前面中央部にロービーム、そして上部にハイビームみたいにすると目立ちそうです。
本線特急はシティライナー廃止に伴い、前にも書いたかもしれませんが、指定席1-2両を名鉄みたいに組み込んだ車両(本線線用)にしたらどうかな?と。

京急は1000形1800番台が登場しますね。旧1000形のように幌がついて、4+4の時に通り抜けできるそうです。地下乗り入れも対応しているので、大師線からアクセス特急まで何でも使えるようです。
今までも1489Fのみ運転席にモニターがあって、8連故障時に差し替えて運用できるようになっていましたが、4+4は運転席が狭くなるのでモニターも含めてどう処理するか見物です。
京成も金町線が4連のままだと、いずれ新車で3500形の後継になるような車両を作るのでしょうかね?

みや様
レスありがとうございます。

通常の列車に指定席やJRのような自由のG車等のサービスってあってもいいかもですね^^

京急は新1000と600、2100で全て揃っちゃいそうですね。前面の雰囲気がCGだと、ん!?っていった感じですが、赤白が復活してそこはうれしいです^^

金町線は完全閉じ込めだから新車は…なのかな!?

京成特急って、日暮里~成田で座るのは運ですからね。
そうなると、指定席が1両ぐらいあってもいいかな?と思いますね。

京急はあと1500形もありますね。
1600番台がなくなり、1500番台で整理されました。
気になるのはチョッパで4連の1521F、1525Fの2編成とVVVF8連の1700番台5編成。
1700番台を6連6本(1本は中間車改造+VVVF搭載)で、余剰のサハをその2本に提供すれば、6連が8本できます。
1300番台はあと1365, 1371, 1377, 1383, 1389の5本しか作れませんが、これで800形が残り13本なので、合計が合ったりします(笑)
大師線で不足する4連は1800番台で!(笑)
私見ですけどね。
あとは6連のエアポート急行を8連にするとか、いろいろできそうですね。
赤白復活は嬉しいです。

京成3500形って1972年登場なんですね。3600形が1982年です。1996年ぐらいに更新工事をしていたと思うので、50年ぐらい使う想定ですかね?いずれにしても新車が必要な時期はそんなに遠くないと思います。金町駅の拡幅は以前計画は発表されましたが、すぐそばの踏切の問題があるのでしょう。また沿線の下に導水管が埋めてあって、高架化やトンネル化が困難らしいです。

みや様
レスありがとうございます。

今となっては金町線って都心を行くローカル色豊かな線となってしまいましたね^^
3000の8連増備されたら新展開ですかね。

予想ですが、3500形未更新→3400形→3500形更新→3600形?と見ています。
何度か書きましたが、3400形の更新ではそろそろE233系ベースでお願いしたいですね。
京急も新1000形の製造が長くなっています。まぁ、殆どあれで統一しちゃう感じですけど。
京成通勤車に定速度制御装置があると、もっと所要時間を短縮できると思います。
今後3000形8連の増備があったら、もう面白くないですね。

みや様
レスありがとうございます。

今の3000が京成グループのスタンダードになってるから、増備は考えられそうですね。でも、鉄としては、新型の車に期待がかかっちゃいますね。
定速度装置って、北総なんかだとかなりの時間短縮になりそうですね^^

私もそう思うんですね。
今も120km/hまで加速しても、90km/hぐらいまで落ちると再加速なので、余裕がまだありますね。
カツカツの運転をしろとは言いませんが、使命が空港間輸送なら、もうちょい詰めても良いと思いますね。
そういう意味で、3400形の置き換えには新車を期待したいです。
制御系の二重化など、運休にならないような構成も必要ですね。

あとは、金町線の4連ですね。4連6本ぐらい作っておいて8連優等と兼用はいいかもしれませんね。

みや様
レスありがとうございます。

新車のときは、京急に赤白が復活したように、京成もどれか色を復活してもらいたいですね^^

復活させる鋼製車が3400形しかないですね。

みや様
レスありがとうございます。

ここは、京急のようにステンレス車も…(爆)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://yapparitrain.blog.fc2.com/tb.php/2446-d51c3953

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

やっぱり鉄道

Author:やっぱり鉄道
特定ジャンルはありませんが、
鉄一般大好きです。
駅撮りが多いですが、
皆様に鉄を楽しんでもらえたらなと思います。

Instagram始めました。ユーザーネームは「yapparitrain」です。よかったらご覧ください。

カテゴリーは、撮影路線別となっております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

管理人にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん